ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アップル【AAPL】の掲示板 2024/01/17〜2024/02/12

S&P500、ナスダック高値更新おめでとう🎉ございます‼️良い‼️
S&P500、5030,06
ナスダック16007.29
爽やかな朝ですね。マイクロソフト420.82ドル、アマゾン175.00ドル、エヌビディア721.85ドル、イーライ・リリー745.70ドル等高値更新しているのを見て次はアップル🍎の高値更新の順番待ちと高値更新前の出遅れ感からの買い需要増加を期待したいですね。円換算の金融資産は私の場合2023年1月5日が底みたいです。2024年2月9日に株価💹上昇とドル高149.271円6時26分も有り、2023年1月5日と比べて2.087倍と昨日を更新しました。皆さん良い週末をお過ごしください‼️すごく⤴️⤴️良い‼️

  • >>956

    >2023年1月5日が底みたい

     プチ地獄の底から生還おめでとうございます。
     底と比較すれば、内外の株式市場は右肩上がりですから、2倍程度の上昇は特段珍しいことではありません。ポートフォリオの組み方次第で3倍、4倍になった人はざらでしょう。

    >昨日を更新しました。

     「を」ではなく「から」でしょう。「昨日を更新」して何がどうなる?
    --------------------------------------------------------------------------
     「ドル高149.271円6時26分」や「2023年1月5日と比べて2.087倍」など、小数点以下第3位まで示していますが、そこまでミリミリ計算することにどこまで意味があるのかわかりません。
     対ドルの為替レートは小数点以下2位までが一般的ではないでしょうか。
     1月5日の場合、何時何分の為替レートを参照していたのか知る由もないですが、土日を除き間断なく変動しているため、為替レートの小数点以下(特に小数点以下第3位)にどこまで意味があるでしょう。
     せめて、NY株式市場の通常取引終了時点(現地時間16時00分)での為替レートで計算するべきではないでしょうか。

  • >>956

    >円換算の金融資産は私の場合2023年1月5日が底みたいです。2024年2月9日に株価💹上昇とドル高149.271円6時26分も有り、2023年1月5日と比べて2.087倍と昨日を更新しました。

    スレ民、青で絶賛抗議中!!

  • >>956

    少し訂正します‼️皆さんはスマホとパソコンで直ぐに前日比の円換算の金融資産が自動計算されるシステムを組み込んでいますか?私は電卓での計算です。2.087倍から2.069倍に少し減少に訂正します。
    当時の円換算最高金額は金利上昇前の2021年12月7日です。2024年2月9日はそれより35.14%の上昇です。株価💹上昇とドル高と考えています。ドル高が大きく貢献している感じですね。アップル🍎、マイクロソフト等は2021年12月27日当時からそれほど株価💹上昇していませんので。2021年12月27日当時と比べてホルダーの皆さんはたぶん私と同じ感じと考えています。まあ、当時の高値を上回るのは気持ち良いですね。皆さん良い週末をお過ごしください。2月12日月曜日は日本🗾株式が休場、2月19日は、アメリカ🗽株式が休場大統領の日。13日の22時30分のCPIを楽しみにしましょう‼️すごく⤴️⤴️良い‼️