<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ティルレイ・ブランズ【TLRY】の掲示板 2023/12/27〜

自分は飲料を持っていること自体がここの強みと思っている
今、東芝が上場廃止となっているが、その原因は原子力への過度な依存であった
勿論、得意分野に傾注すること自体はいいことだが、得意分野が常に好況、時代の中心とは限らない
その点、あれもこれもやっている日立や三菱重工は結果として賢かった

と、いうことで1.7位になったら追加します

  • >>491

    仰るように多角化は選択肢としてあり得る。ただ、それは時価総額十数億ドル程度の零細企業には困難。
    しかも、こういうのは1つの事業がうまくいってから随時拡げていくのが基本なのに、ここは大麻と飲料どっちも低水準でうまくいっていないのに拡げてしまっている。

    トドメは金欠で運転資金の方は大丈夫なのかと心配になるぐらいなのに、今回の増資について「The Company does not currently intend to use the net proceeds from the ATM Program for general working capital purposes.」、「currently」とわざわざ念押ししている。増資で得た資金を運転資金にするなんて考えられないのにこの一文を付け加えたという事はもしや…呆れて物も言えない。
    ここの株価は過去5年自社の業績絡みで上昇したことは記憶になく、全て規制緩和への期待やミーム株関連の連れ高だった気が…
    逆に肝心の業績や方針を示す度に下落の一途を辿っている。

    ここまで述べたことはただの推測に過ぎない。
    ただ個人的には、コスト意識があまりにも欠如しすぎていて、これを何とかしない限り運転資金を確保するため設備を売却してを繰り返してそのうちジリ貧になっていき規制緩和されてもその頃には恩恵を受けられず廃業する未来が見える。
    今のこの企業は、こんなネタとしか思えない滑稽な事業のやり方続けていたらそのうち潰れるよという失敗例を多くの企業に示すために存在しているように思えて勉強にはなっている。