ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

>>6929

本日、5月20日(月)

今日から日総工産が新たにNISSOHDと企業名を変更した。
<新:9332>NISSOHD
<旧:6569>日総工産

前回の投稿は、2023年10/02(月)770円
今日の終値は、05/20(月)841円
+9.2%の上昇率

NISSO ツナグGと資本業務提携
◆2024/5/20(月)9:25 株式新聞

NISSOホールディングス(9332・P)が続伸。
17日、アルバイト採用代行のツナググループ・ホールディングスとの
資本業務提携を発表した。
NISSOはツナグGHDの既存株主から議決権ベースで18.14%の株式を取得する。

両社は2022年1月より人材派遣サービス会社・
LeafNxTへの共同出資を通じて連携してきた。
連携をさらに強化することで、
NISSOが持つ製造業大手や医療・介護業の顧客基盤を中心に、
多様化する人材ニーズへの対応課題を解決できる
質の高いサービスの提供が可能となる。
本件によりツナグGはNISSOの持分法適用関連会社となる。

なお、両社とも足元の業績は好調。
NISSOが直近発表した前3月期決算は34.8%営業増益で着地し、
今期も営業利益38億円(前期比24.3%増)と増益を見込む。
ツナグGは今9月期第2四半期(23年10月~24年3月)の営業利益が
4億600万円(前年同期比59%増)と大幅増益を達成し、
サプライズを呼んだ。

05/20(月)841 前日比+21(+2.56%)

  • >>6930

    本日、6月13日(木)

    今日から日総工産が新たにNISSOHDと企業名を変更した。
    <新:9332>NISSOHD
    <旧:6569>日総工産

    前回の投稿は、05/20(月)841円
    今日の終値は、05/20(月)819円
    ₋2.6%の下落率

    注目株・NISSOH:半導体生産で追い風、研修施設を増強
    ◆2024/6/13(木)10:00 株式新聞

    製造業派遣・請負のNISSOは、
    「シリコンアイランド」として復権を遂げる九州での
    半導体生産の恩恵が期待される。
    台湾TSMCが進出する熊本県では教育訓練施設を増強し、
    今後の生産増を見据え体制を強化中だ。

    九州ではTSMCをはじめ、
    ソニーグループ三菱電機ロームなどの国内外の半導体メーカーが
    工場建設に動いている。
    経済効果は今後10年で20兆円とも試算され、
    TSMCは第1、第2工場に続き第3工場も視野に入れている可能性がある。


    NISSOHは半導体の生産増に伴う人手不足を見越し、
    2023年に熊本に人材育成拠点を設けた。
    今年5月には研修能力を3倍に増やした第2の研修施設を開設し、
    拡大する需要を取り込む。

    半導体分野以外でも、滋賀県にEV用電池向けの研修施設をオープン。
    自動車の電動化ニーズをとらえる。
    今3月期の連結営業利益は38億円(前期比24%増)を計画。
    株価は昨年10月の株式移転による新規上場後に付けた安値693円を底に
    上昇トレンドを形成している。

    ■13日終値:826円 
    ■目標株価:1000円(+21%) 
    ■損切りライン:750円(₋9.8%)
    ■保有期間:3カ月

    05/20(月)819 前日比-7(-0.85%)