ここから本文です
オレンジ
投稿一覧に戻る

オレンジの掲示板

東大寺の灯籠小ぶりですが似てますね~
材質は南部鐵かなにか?
一応、あの灯籠の記載がないか、ラベルと、hpを探しましたが記載はありませんでした。山鹿でぐぐると、絵に似た写真があり、あれは和紙だけでできている灯籠のようです。

熊本城は私も気になっていたので、今度行ってみようと思います。SLも・・・

「そう思う」いつも出勤簿のように押しているんですが、この2~3日押せません・・・

あの酒屋さん近くでも通られるときは是非どうぞ。
先日の3種類の他、佐藤、天使の誘いとか定価で売っていました。
鹿児島まで行くと、もっとこだわりの強い酒屋さんがあって、
そのへんの酒屋で買える焼酎は置いてない。って(笑)

深野酒造さんですね・・・球磨焼酎の蔵巡りで・・・
栗焼酎は初期(?)の頃、栗天照しか飲んだ事がありません。
一時期、高知のダバダ火振りを探していましたが、見つかった時には、既に芋にはまっていたのでそれっきりです。
もう一本はシェリー樽仕込み、香りがよさそう。

オレンジ 東大寺の灯籠小ぶりですが似てますね~ 材質は南部鐵かなにか? 一応、あの灯籠の記載がないか、ラベルと、hpを探しましたが記載はありませんでした。山鹿でぐぐると、絵に似た写真があり、あれは和紙だけでできている灯籠のようです。  熊本城は私も気になっていたので、今度行ってみようと思います。SLも・・・  「そう思う」いつも出勤簿のように押しているんですが、この2~3日押せません・・・  あの酒屋さん近くでも通られるときは是非どうぞ。 先日の3種類の他、佐藤、天使の誘いとか定価で売っていました。 鹿児島まで行くと、もっとこだわりの強い酒屋さんがあって、 そのへんの酒屋で買える焼酎は置いてない。って(笑)  深野酒造さんですね・・・球磨焼酎の蔵巡りで・・・ 栗焼酎は初期(?)の頃、栗天照しか飲んだ事がありません。 一時期、高知のダバダ火振りを探していましたが、見つかった時には、既に芋にはまっていたのでそれっきりです。 もう一本はシェリー樽仕込み、香りがよさそう。