ここから本文です
ウチダラボᕱ⑅ᕱ♥
投稿一覧に戻る

ウチダラボᕱ⑅ᕱ♥の掲示板

>>407

メモ

・老後で笑う年金術 来年改正5つのポイント 知って備えよう
1つ目、年金の繰り下げ需給開始年齢の上限を、70歳から75歳へと引き上げる事。

2つ目、65歳以降も厚生年金に入って働き続けた場合、年1回年金額が上乗せされる

3つ目、在職老齢年金の支給停止額の上限引き上げも、長く働くことを促す。

4つ目はパートに対する厚生年金の適用範囲の拡大。

5つ目、個人型確定拠出年金(iDeCo)の要件緩和。

・老後で笑う年金術 75歳まで基礎年金もらわない
月の受給額65歳費で84%増、87歳まで生きれば「得」。

・老後で笑う年金術 働き続ける。
月収20万円だと上乗せ額は年1万3000円程度、資格取得に助成。

・老後で笑う年金術 フルタイム続けてオンオフ充実
60~64歳の特別支給、「働き過ぎて減額」対象減る。

・老後で笑う年金術 パート増やし、厚生年金に入る。
加入条件緩和、保険料負担ダウン、需給額年20万円アップも。

・老後で笑う年金術 イデコで資産形成始める
積み立て余地大きく、途中で企業型拠出型年金(DC)に移し手数料減

・老後で笑う年金術 老後は分散投資×低率引き合出し
バランス型で守る/積み立て「60代でも間に合う」
定額引き出し:メリット 引き出し額が一定のため、家計が計算しやすい
デメリット 相場下落時だと資産の目減りが激しく

低率引き出し:メリット 相場下落時でも資産の目減りを押さえやすい
デメリット 引き出し額は不安定で、年々減少する傾向