ここから本文です
食日記
投稿一覧に戻る

食日記の掲示板

>>2796

おはようございます!

>何で200なんだろうかとは思ったことはありますw

日足だと5とか25とかありますね。
日足の5は、一週間の営業日数と考えればなるほどと思いますが、25はひと月というには多すぎる・・・
と思ったんですが、昔は東証の営業日が25日だったとかなんとか・・・・

アメリカの移動平均線は何日が使われてるんだろうと調べてみましたが、
10, 20, 50, 100, and 200.
らしいです。
5とか25は日本だけ・・・・

とすると、仮に東証の機関投資家がみんな移動平均線を基準に取引してたら、日本の機関投資家が買ってる株の値動きと、アメリカの機関投資家が買ってる株の値動きが変わってしまうのでは????日本とアメリカがバッティングしている銘柄はどうなるんだ???となりますね。

うーん、朝から頭が痛いのでロキソニン飲みます!

  • >>2799

    おはようございます。

    >昔は東証の営業日が25日だったとかなんとか・・・・

    昔は土曜日も前場だけ営業してたそうです。
    いつからだったか忘れたけど
    営業時間だけど僕が株を始めた頃は
    前場は9時から11時まで
    後場は12時30分から15時まで。
    大証は15時10分まで?だったかな。
    新興市場も15時10分までだったので
    「東証で負けたので取り返そうと思って
    大証でトレードしたら、それ以上に負けた」
    と言うような自虐的なことを掲示板に
    投稿するのが流行ってましたw

    >5とか25は日本だけ・・・・

    アメリカは20ですね。
    21もあるらしいです。
    で、200DMAだけど年平均と言われてるのです。
    年平均と言うのなら240DMAだと思うのだけど
    なぜだか200DMAなんだよねw