<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
投稿一覧に戻る

インデックスファンドを語ろうの掲示板

>>277

いえ雑談結構でしょう^_^
元々寂れたところですから。

さっきわりとインデックス投資を勧めるyoutuberで
ナスダックのドルコストもちょっと否定的な人がいたんだけどやっぱり人気ないみたいですね。

インデックス投資は長期で考えなければいけないので
暴落時に結局辞めてしまう人が多いと言う事を説いてました。
自分の場合その部分は同意出来る部分だと思います。
でも危険性を訴えるだけでなんの解決にもなってないんですね。
だから他の経済系youtuberみたいにフォロワー数が伸びていかない。
問題はリスクを煽るだけじゃなくてどうやったら
リスク回避ができるのかを訴える必要があるわけです。
ただ積み立てておけばよいと言うのは一見最適解の様な気もしますが
実はなんの答えも言ってない事と同じなんですよ。
だから分散投資は大切だしどうやったらリスク回避が出来るかを考える必要があるわけです。

例えば暴落した時の保険のために債権や金を買っておいたとするでしょ?
株が暴落して債券と金が急騰したらその時リバランスをするために
その債券と金を売ってリバランス資金を作る。
そして暴落した株に充てる。
となると基準価格が落ちているときにまとまった資金が入るわけだから
株価を戻すときにエゲツない事になるわけです。
逆もまた然りで株が調子が良くて債券と金が下がってきたら
またリバランスのために債券と金に当てておきます。
そうすれば元の基準価格に戻すために何年も無駄な投資をせずに済みます。
結果的にただ株をやってるだけよりも儲かりますよ。

どうですか?
ただ暴落してもひたすら我慢して積み立てておけと言うのと
株価暴落の時のヘッジとして金や債券を少しでも買っておく。
後者の方が続きそうだと思いませんか?
インデックス投資だけをやってる人、勧める人はその発想が往々にして無いんですよね。
耳の痛い言葉でしょうが(^^;;