ここから本文です
投稿一覧に戻る

インデックスファンドを語ろうの掲示板

遅ればせながら、今頃…今年55歳になって投資信託を勉強して始めてます。
積み立てと言っても、65歳時に必要な資金を貯めるのに急ピッチで毎月10万円は無理なのです。
なにから?どこから?始めればいいのか、教えてください。

  • >>186

    若い時は全力で投資をお勧めしますが
    歳を取ると儲かる時間的にも長期投資は難しいです
    現金貯金の100%として年齢分の%を生活費として残して全世界分散インデックスのような低リスク投資する方法もあります
    もしくはきちんと収入がある人は生活費100万残してETFに投資するのもありです

    株の基本は余力資金でやるが基本なのでなくなっても良い資金が10万円ならそれも良いです

    ようは投資は増えるコツが分かるまではギャンブルなので少ない資金で上げ下げの波を読むのが良いです

    全世界インデックスFTFに数万円いれ、毎日ダウ平均と日経平均の波をチャートで追ってみてください、それから株に手を出しても遅くないです

    わからない単語は自分で調べて下さい、YouTubeなど騙されたと思ってそれ通り投資するのも近道です

  • >>186

    スカイさんのおっしゃるとおりかと思います。とにかく投資に過剰な期待をせず、まずは損しないことを目標に、慎重に始めるすることをおすすめいたします。

    その年齢で初心者で、今の難しい相場(業績から見て割高に買われている相場)といきなり個別銘柄で闘うと、怪我をする可能性の方が高いと思いますので、個人的にはインデックス投資のドルコスト平均法というベタな方法(分からなければネットで検索して学びましょう)をおすすめします。何に投資すべきかは、インデックス投資に関する私の意見は今年の5/7の投稿に集約されてるので、もしよければそちらをご参照ください。

    それよりも気になることを。今から月10万未満の積立で10年で2000万円貯め、その後は無職で老後を過ごしたい、という趣旨であれば、それは難しいと思います。投資はそんなに甘いものではありません。過去10年のインデックス投資のリターンはまずまずの結果の人が多いと思いますが、今後の10年に同じリターンは期待できないと思います。65歳以降もパートとかでもいいので無理ない範囲で働き続けることを考えるのが、現実的かと思います(健康に不安がある方でしたらすみません)。要は、投資だけではなく、様々な節税制度の利用、支出管理といった工夫や、定年退職後の人生設計が重要かと思われます。