ここから本文です
株と日々の生活
投稿一覧に戻る

株と日々の生活の掲示板

なぜ熱が出るのか
コロナに感染して発熱するのは、身体がコロナウイルスと戦うためです。風邪もインフルエンザもウイルスに感染して起きるので熱が出ます。

熱が出るメカニズム
体内にウイルスが侵入すると、免疫細胞が一斉に動き出してこれを除去しようとします。それと同時に、体温を調節している脳の視床下部にウイルスの侵入が知らされます。

視床下部は体の各部位に、体温を上げるよう指示を出します。

筋肉を震えさせて熱を生んだり、血管を収縮させて熱の放散を抑えたり、「寒い」と感じて室温を高くしたり服を着たりするのは、すべて体温を上げるためです。

ではなぜウイルスが侵入すると、脳(視床下部)は体温を上げようとするのでしょうか。

その理由は解明されていないのですが、ウイルスを叩く免疫細胞が、高温状態のほうが働きがよくなるからではないか、という説が有力視されています。

また、低温を好むウイルスや細菌は、体温が上がると不利になります。

熱が出るメリットとデメリット
微熱や発熱や高熱は、免疫を高めてウイルスや細菌にとって不利な状況をつくるというメリットがあります。そのため、熱が出たからといってすぐに解熱剤を飲んで熱を下げないほうがよい、と考える医師は少なくありません。

熱が出ても元気に動けるうちは解熱剤を使わないほうがよいとする医師もいます。

ただ、発熱が続くと体力を消耗し、脱水症状を引き起こし、心臓への負担が大きくなります。ひきつけや精神障害の原因にもなります。

そのため、苦しくなったら熱を下げたほうがよいといえます。