ここから本文です
株初心者の質問をベテランが答える
投稿一覧に戻る

株初心者の質問をベテランが答えるの掲示板

株式投資ではないのですが、投資信託について質問です。(ダメ元です)

投資信託って結局ファンドに投資してることになりませんか?

というのも、投資信託を買うというのは、お金をファンドに渡し、そのお金でファンドが投資をして稼ぐ。稼いだお金で分配金になる。

という仕組みになっているので、実質、投資信託って手数料がある株式投資と変わらないと思うのですがこの認識間違っていませんか?

投資信託で調べると、株や債券に分散投資できるってありますが、これって分散投資になってますか?
投資信託って株や債券を買ってることにならないと思います。

ってことで、なんの質問かというと、
投資信託ってファンドに投資してることにならないか?ということです。

わかりにくかったらすみません。
わかる方いたら教えて下さい。