ここから本文です
投稿一覧に戻る

ソシオネクストを中心に半導体銘柄を語るの掲示板

>>3545

GPIFは投資先の運用比率が決められています。
国内株式25%、国内債権25%といった具合です。数字は確かではありませんが、調べれば分かると思います。
ですが株価なり債券の価格は変動するので、運用比率のバランスも変動しますよね。それを決められた運用比率に戻す作業がリバランスです。
4月以降の株価の動向を予測して行っているかは分かりません。たしか運用を信託銀行等の機関に配分して任せていたと思いますので、受託機関次第なのではないでしょうか。
このリバランスが四半期ごとに実施されます。
日本株はこの3ヶ月でかなり急ピッチで上げたので国内株式の資産額、割合がかなり膨れたためにリバランスで相当売られることになったのではないですかね。
3月はGPIFに限らず、色々なファンドが決算、配当を迎える時期でもあるので、今年なんかは特に売られやすい状況にあるとは思います。