ここから本文です
各四半期決算と会社四季報の活用で年間資産倍増
投稿一覧に戻る

各四半期決算と会社四季報の活用で年間資産倍増の掲示板

ミサイルジョーダンさん、Caiさん、kazさん

長期塩漬け覚悟の任天堂株、節税のために、売ると同時に信用で買っておき、翌日、現引きするという方法を、丁寧に教えてくださってありがとうございます。別口座に移すしかないと思い込んでおりました。この掲示板では、みなさま、親切に教えて下さって本当に有難いです。再開してくださったなかちゃんさんに感謝しています。

たまたま生命保険が満期になって大金が入ったとき、何も考えずに大好きな任天堂を6万台で買ってしまいました。まさか5万円を切ることになるとは思いもしませんでした。東京エレクトロンを買っておけば天地の差です。とはいっても数年以内にワクワクするような新しいゲーム機を出すと期待しているので、配当15万円をもらいながら気長に待とうと思っています。

昨日は日本電解(5759)について書きましたが、もうひとつの期待銘柄として、耐火断熱材メーカー、イソライト工業(5358)について書きます。これまで断熱材は主にRCF(リフラクトリーセラミックファイバー)が使われていたのですが、非結晶質のRCFが高温になると一部結晶化して生体内で溶解しなくなることがわかり、2015年11月から炉向けの断熱材は、既存のRCFからAES(生体溶解性繊維)へ変えていくよう規制が入りました。イソライト工業がトップシェアを誇るAESの価格はRCFの1.3倍なので、同社の平均製品価格が上昇し、業績の成長が見込まれます。
断熱材は省エネに効き、地球温暖化対策にも有効です。脱炭素銘柄としても注目され株価は9月21日(上方修正)と10月11日に窓を開けて上昇しています。今月前半はもたもたしていましたが、今日、年初来高値に迫ってきました。配当利回りも3%を超えているので長期的に持つことができます。