<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
猫に札束
投稿一覧に戻る

猫に札束の掲示板

<AIスピーカー>暮らしを便利にする? 3社を比べてみた ⑤

◇毎朝の動作を一言で 鍵は注意
便利に感じたのは、複数の操作をまとめることができる点だ。
グーグルとアマゾンのスピーカーにある機能で「アレクサ、リビング、オン」などと言えば照明やテレビ、エアコンのスイッチが入り「ねえ、グーグル。おはよう」の一言で、天気予報とニュース、今日の予定を読み上げるといった設定もできる。

スマートスピーカーに対応した家電製品はまだ少ないが、テレビやエアコンなど赤外線リモコンで操作する製品は、別製品のコントロール機器と無線LAN(Wi-Fi)を使えばスマホのアプリから操作できる。
コントロール機器は家電製品より安価で、スマートスピーカーに対応した複数の製品の販売が始まっている。
LINEは、赤外線リモコンを登録する機能がスピーカー専用アプリにあるので、家電を買い替えなくても音声で「照明を消して」といった使い方は可能だ。

ただ、セキュリティーに注意する必要はある。
スマートスピーカーもコントロール機器もWi-Fiを使うため、安全性の高いWi-Fiを利用し、ルーターをセキュリティーソフトなどで守ることが必要になる。
家電のオンオフや玄関の鍵の開閉など、スマホでできることは、家の外から遠隔操作される懸念がある。