<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

ニデック総会、永守氏「岸田社長は本物」 AI関連1兆円に

ニデックは18日、京都市内で株主総会を開いた。永守重信・代表取締役グローバルグループ代表は、4月1日に就任した岸田光哉社長兼最高経営責任者(CEO)を中心とする経営体制について「後継者選びは2人か3人失敗したが、今回は本物」と語った。総会後の記者会見では、生成AI(人工知能)向けサーバーの冷却装置を将来は1兆円規模の事業に育てたい考えを示した。

創業者の永守氏は4月に会長兼CEOから現職に就き、岸田社長らが経営の執行を担当する体制に移行した。岸田氏はソニー(現ソニーグループ)出身で、2022年1月にニデックに入社してから車載向けモーター事業を担当していた。4月に社長執行役員CEOになったが、18日の総会で取締役に選任され、総会後の取締役会で代表取締役に就く。

永守氏は岸田氏について「実力があり本物だ」と評したうえで、「かつては良い人材を見つけようと焦ったがダメだった」と振り返った。今後の自身の役割は「経営の第一線からは一歩引き、経営者の育成やM&A(合併・買収)を担う。ワンマンショーから脱皮していく」とした。

  • >>7488

    総会後の会見では、新規事業の生成AI向けサーバー用冷却装置などについて語った。AIサーバーは中核部品の画像処理半導体(GPU)などが発熱しやすく、水冷式の冷却装置の需要が急拡大している。ニデックは米サーバー大手のスーパー・マイクロ・コンピューターと冷却装置を共同開発し、25年3月期に数百億円規模の売り上げを目指している。永守氏は「将来は1兆円になると思う」と語った。

    ニデックは近年、電気自動車(EV)の駆動装置「イーアクスル」に注力していたが、中国での価格競争の激化を受けて、採算性を重視する戦略に転換している。生成AI関連に力を入れるとともに、工作機械など新分野でのM&A戦略で成長を実現する方針だ。

    ニデックは子会社の売上高過大計上などのミスがあったとして、5月に23年3月期と24年3月期の決算短信などを訂正した。株主総会の冒頭、佐村彰宣最高財務責任者(CFO)は「株主や投資家をはじめ、関係者の皆様には多大なご迷惑をかけ、深くおわび申し上げる。再発防止を徹底する」と陳謝した。