ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

>>7337

もっとも、アップルを巡っては生成AIの基盤技術開発でマイクロソフトやグーグルなどの競合の後手に回ったとの見方があった。市場の評価は揺れている。米証券ニーダムは「生成AIの世界で『年1度の製品発表』を続けるとしたらペースが遅すぎる」とアップルの動きの遅さを指摘する。

買い替えが本当に進むか疑問視する声もある。アップルは24年秋に英語で使うiPhoneへの生成AI搭載を始めるが、その他の言語では25年以降となる。米証券キーバンク・キャピタル・マーケッツは「英語以外への対応が25年からで、魅力的な機能も乏しく、消費者は節約思考から既存機種を長く使い続けるだろう」と慎重だ。

米モルガン・スタンレーのアナリスト、エリック・ウッドリング氏は新しい生成AIサービスについて「オープンAIとの契約料金の詳細、iPhoneの電池寿命への影響などが分からないままだ」とする。アップルのいまの公表情報からでは、まだ評価できないビジネス要素があると指摘する。

今回、アップルとオープンAIとの連携は一部機能にとどまったが、アップルがマイクロソフトが出資するオープンAIとの提携に踏み込んだことは、米テクノロジー業界の合従連衡に一石を投じるかたちとなった。主要各社による連携の動きは今後も出てきそうで、市場はその動向に敏感に反応することになりそうだ。