ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

>>6863

ソフトウエアで囲い込み

エヌビディア「1強」を支えるのは半導体そのものだけではない。ソフトウエアの「CUDA(クーダ)」は画像処理半導体(GPU)でAIを高速に動かすためのソフト基盤だ。

多くの企業がCUDAにあわせてAIのソフトやアプリを作っており、AI半導体を使いこなす際の標準となっている。他社に切り替えるのが容易ではないとの指摘も出るほどだ。ハードからソフトまで経済圏をつくり、開発者を囲い込んでいる。

世界のAI半導体市場は27年に22兆円規模まで膨らむとの予測もある。ライバルは「1強」状態を打破しようと模索する。

オープンAIが主導する取り組みが「トライトン」だ。CUDAよりも手軽にGPUを使えるようにする試みで、多くの人が参加しやすいオープンソース方式の開発を取り入れている。メタやインテルなどが同技術の活用に動き始めた。

米半導体スタートアップのグロックも「エヌビディアの技術仕様に依存するとAI開発で想定外のやり直しが起きかねない」と主張する。推論に特化した計算処理がエヌビディアより高速だと主張して、AI半導体を売り込んでいる。