ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

>>6808

農家保護策の副作用、環境変化に弱く

足元のコメ高騰は政府の政策への警鐘でもある。18年に減反政策が廃止された後も、政府は転作に補助金をつけて生産を調整してきた。人口減への対応というやむを得ざる面はあるが、政府の方針に沿えば一定の収入を確保できるため、自ら考えて生産方針を決められる農家が十分に育っていない。

補助金に頼らず、生産の大規模化や効率化で低価格のコメを作り、国内だけでなく海外に販路を開く農家もある。本来、作り手の工夫に基づく多様な価格のコメが市場に出回ってもよいはずだが、現状では大きな流れになっていない。

硬直化した生産・流通体制は需給バランスの変動に弱い。ちょっとした環境の変化で、今回のような価格高騰が再び起きないとも限らない。市場原理を軽視したツケを、消費者が払わされているともいえる。円安を背景に値上げが続いているモノの中でも食卓に占める存在感が大きなコメが投げかける問いは重い。