ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>45

マーサ

📰パリ協定は実効性あるルールで合意を
2018/12/2 2:00 朝刊 [有料会員限定]
2020年以降の温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」のルールづくりが大詰めを迎える。2日にポーランドで始まる国連の気候変動交渉「COP24」でまとめる。各国の政策や法制度に反映させるにはぎりぎりのタイミングだ。合意に全力をあげる必要がある。

パリ協定は産業革命前と比べた世界の平均気温の上昇を2度未満に抑え、さらに1.5度以下にとどまるよう努力すると定めている。達成へ向け、各国が自主的に削減目標を決めるしくみだ。
〜〜
日本は再生可能エネルギーを主力電源とする方針を示したが、化石燃料への依存度はなお高く説得力に欠ける。パリ協定の下で作成する、50年にかけての温暖化ガス削減の長期戦略も未提出だ。

欧州などに比べて温暖化対策に後ろ向きと受け止められており、より機敏な行動が要る。

日本の人工衛星による温暖化ガス観測や、省エネなどの先端技術はルールの作成や途上国支援に役立つ。最大限活用し、パリ協定の実効性を高める工夫をすべきだ。

📰G20「保護主義と闘う」明記せず 首脳宣言採択し閉幕
経済 政治 中南米
2018/12/2 2:55 (2018/12/2 4:30 更新)
【ブエノスアイレス=杉原淳一】アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで開かれていた20カ国・地域(G20)首脳会議は1日(日本時間2日未明)、首脳宣言を採択して閉幕した。合意にはこぎ着けたものの、米国の反対により「保護主義と闘う」との文言を盛り込めなかった。保護主義が国際協調の枠組みを揺さぶり続けている。
〜〜
今回の首脳会議でも、初日から自由貿易や新興国の債務問題などを巡って参加国の意見が分かれたが、最終的に宣言を採択してG20全体としての結束は守った。

テイラーラボ マーサ  📰パリ協定は実効性あるルールで合意を 2018/12/2 2:00 朝刊 [有料会員限定] 2020年以降の温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」のルールづくりが大詰めを迎える。2日にポーランドで始まる国連の気候変動交渉「COP24」でまとめる。各国の政策や法制度に反映させるにはぎりぎりのタイミングだ。合意に全力をあげる必要がある。  パリ協定は産業革命前と比べた世界の平均気温の上昇を2度未満に抑え、さらに1.5度以下にとどまるよう努力すると定めている。達成へ向け、各国が自主的に削減目標を決めるしくみだ。 〜〜 日本は再生可能エネルギーを主力電源とする方針を示したが、化石燃料への依存度はなお高く説得力に欠ける。パリ協定の下で作成する、50年にかけての温暖化ガス削減の長期戦略も未提出だ。  欧州などに比べて温暖化対策に後ろ向きと受け止められており、より機敏な行動が要る。  日本の人工衛星による温暖化ガス観測や、省エネなどの先端技術はルールの作成や途上国支援に役立つ。最大限活用し、パリ協定の実効性を高める工夫をすべきだ。  📰G20「保護主義と闘う」明記せず 首脳宣言採択し閉幕 経済 政治 中南米 2018/12/2 2:55 (2018/12/2 4:30 更新) 【ブエノスアイレス=杉原淳一】アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで開かれていた20カ国・地域(G20)首脳会議は1日(日本時間2日未明)、首脳宣言を採択して閉幕した。合意にはこぎ着けたものの、米国の反対により「保護主義と闘う」との文言を盛り込めなかった。保護主義が国際協調の枠組みを揺さぶり続けている。 〜〜 今回の首脳会議でも、初日から自由貿易や新興国の債務問題などを巡って参加国の意見が分かれたが、最終的に宣言を採択してG20全体としての結束は守った。