ただいま、掲示板が閲覧できない、アクセスランキングが表示されないなどの不具合が発生しております。ご迷惑をおかけいたしますが復旧までしばらくお待ちください。
ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>2409

🧚‍♂️

瀬戸内海沿岸の周遊を促す「瀬戸内」7県も、18年の訪日消費額が1585億円で、15年比で78%伸びた。海外メディアで「SETOUCHI」が魅力的な観光地としてとり上げられたためだ

広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ自転車道「しまなみ海道」は人気が高く、両地域を結ぶ船舶に自転車を持ち込む訪日客も目立ってきた。瀬戸内クルージング(尾道市)は18年10月、自転車持ち込み設備の整った新船「サイクルシップ・ラズリ」の運航を始めた。

リピーター増加
3都市以外の訪日消費額が伸びている背景にはリピーターの訪日客が増えていることがある。観光庁が18年に公表した調査では訪日客の約6割が訪日回数が2回以上だった。3都市は人気が依然根強いが日本を何度も訪れる外国人が増えたことで、訪問先も多様化している

みずほ総研の宮嶋貴之主任エコノミストは「地方の観光地単独では東京、大阪、京都に対抗できない。広域連携で魅力を補えば誘客の力が強まる」と指摘している。京都市などインバウンドの人気観光地では住民生活に支障を及ぼす「観光公害」も生じている。インバウンドが伸びている地域ではこうした課題への対応の重要さも増す

🌟地方でインバウンド(訪日外国人)消費の存在感が増している

🌟リピーター増加
3都市以外の訪日消費額が伸びている背景には、リピーターの訪日客が増えていることがある。観光庁が18年に公表した調査では、訪日客の約6割が訪日回数が2回以上だった。3都市は人気が依然根強いが、日本を何度も訪れる外国人が増えたことで、訪問先も多様化している

🌟観光庁がまとめている訪日消費額(過去と比較可能な4.8兆円)や都道府県別の訪日外国人の訪問率に基づき、日本経済新聞がみずほ総合研究所の協力を得て都道府県別の消費額を推計した
最も多いのは東京の1兆7557億円で、大阪が8745億円、京都が2900億円だった。3都府は訪日客に人気の訪問先で「ゴールデンルート」と呼ばれる。東京の訪日消費額は15年比で16%増えた

これに対し、東京、大阪、京都以外の44道県の18年の訪日消費額は15年比で39%増で、伸び率で東京を上回った。訪日消費額は15年は東京単独より1割強少ない水準だったが、18年は4%上回る規模に膨らんだ。東京の消費額はずばぬけているものの、東京以外の地域の消費額がじわりと増えている