ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>1231

ヴェリタス

・ツワモノの教え 第一部 買い時は逃さない
投資対象は絞る?
なるべく絞るのが望ましい 富裕層37% 一般層45%
複数の投資商品に分散することが重要だ 富裕層63% 一般層55%

・ツワモノの教え 第一部 買い時は逃さない
高成長・高配当株を重視 こまめに資産見直し、海外株・REITにも照準
今後1年以内で買いたい日本株・海外株

日本株:トヨタ <7203> [終値6905円]ソフトバンクグループ(SBG)<9984> [終値11555円]
ソフトバンク(SB)<9434> [終値円1312.0]ソニー <6758> [終値5212円]三菱商事 <8058> [終値3056.0円]
三菱UFJFG <8306> [終値549.9円]NTT <9432> [終値4616円]ホンダ <7267> [終値3101.0円]

海外株:米アマゾン・ドット・コム、米アップル、米アルファベット(グーグル)、米IBM、トヨタ <7203> [終値6905円]
JR西日本 <9021> [終値8262円]米ボーイング、米ビザ、米エヌビディア、米ファイザー、中国華為技術(ファーウェイ)

・ツワモノの教え 第一部 買い時は逃さない
1億円長者の間ではリスク分散として実物投資に関心を寄せる人も増えている。
アンケートでは4人に1人が「すでに不動産などの実物資産に投資し、追加投資も検討」と答えた。
「不動産」への投資を検討する富裕層が79%と最も多く、「絵画」が21%、「彫刻」が7%に。
最近、億り人の間で新たな脚光を浴びているのがダイヤモンド投資。

・ツワモノの教え 第一部
足元の日経平均株価は2万2000円台で推移、昨年末の株安からは持ち直してきたが、
依然として米中貿易摩擦や英国の欧州連合(EU)離脱問題などによって先行き不透明感が強い。
アンケートでは、1年後の日経平均予想について一般層の平均が2万1128円だったのに対し、富裕層の平均が2万2090円。
「2万2000円以上」と回答した人は、一般層が35%だったのに対し、富裕層は54%だった。
富裕層では「2万3000円台」が16%、「2万5000円以上」になるとみる人も12%に上った。
「2万円未満」を予想する人は、富裕層が16%だったのに対し、一般層では29%に達した。