ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>1231

ヴェリタス

・令和の投資 3つの鉱脈 「命」「つながり」「資源」市場が断端予測
リアルの世界でのつながりを深めようと、移動手段の高度化も進む。
「人工知能(AI)などの深化で、自動車が空を飛ぶのが普通になる」(カブドットコム証券河合達憲氏)。
宇宙ロケットが公共交通機関になるかもしれない。
新しい時代が到来しても、待っているのは必ずしもバラ色の未来だけではない。
新興国では人口増加、世界の人口は50年には約100億人に達するとみられている。
水や食料、エネルギーなどの争奪戦が激化するのは必至。
そこで「資源=Resource」も有望テーマに浮上する。
日本企業は資源の有効利用や再資源化のノウハウを蓄積。
課題先進国の日本にとって、世界で競争力保てるビジネスになるかもしれない。

・令和の投資 3つの鉱脈 「命」「つながり」「資源」市場が断端予測
令和の時代、株価はどう推移するだろうか。
日経平均株価は平成の間に7950円(26%)下落したが、
個別銘柄を点検すれば時価総額や営業キャッシュフローを大きく増やした企業も少なくない。
上記企業に共通するのは、時代の変化に合わせたしなやかな経営戦略。

・令和の投資 3つの鉱脈 「LCR」潜在力は無限大
「令和」が始まる。市場関係者への取材を基に、新時代を貫く投資テーマを大胆に予測。
キーワードは「命=Life-science」、「つながり=Connectivity」、「資源=Resource」の3つ。

・令和の投資 3つの鉱脈 「LCR」潜在力は無限大
Life-science:バイオ医薬が中核 がん治療前進。
バイオ医薬品は日本企業が競争力を発揮しそうな分野
第一三共 <4578> [終値3969円]抗体薬物複合体を活用したがん治療薬 2018年末比株価騰落率 56%
オンコリスバイオ <4588> [終値2820円]がんウイルス療法の開発 2.7倍
タカラバイオ <4974> [終値2432円]がんウイルス療法の開発 ▲5%
リボミック <4591> [終値655円]核酸医薬の開発 63%
ボナック(非上場)核酸医薬の開発
住化 <4005> [終値552円]東レ <3402> [終値758.0円]富士フイルム <4901> [終値5184円]資本提携。