ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>1231

ヴェリタス

・分断の先に 分断の時代、海外識者はどう見る。
過去に繰り返されてきた「分断の時代」。現状を海外識者はどうみるのか。
著名投資家として知られるジム・ロジャース氏は、歴史に照らし合わせ、「保護主義に陥った国は衰退し続ける」と喝破。
一方、分断が生むひずみが「投資の好機を作り出している」とも指摘。
危機時の逃避先として当面、米ドルの上昇が続くとみるが、2022~23年にはドル高のピークが訪れるとも予測。

・米商務省2/28、2018年10-12月期実質国内総生産(GDP)成長率2.6%増と市場予想上回り、米景気の底堅さ示す。
事前には消費減速があらわになるとの警戒感もあった。

・2日間にわたったベトナムの首都ハノイでの米朝首脳会談で、
トランプ米大統領と北朝鮮・金正恩委員長は非核化を巡る合意を見送った。
緊張緩和を期待していたアジア市場には一時動揺も、リスク回避の流れは長続きせず、総じて市場の反応は限定的だった。

・コンキスタド―ル ~市場の征服者たち アリババ 1
「征服者(コンキスタド―ル)」と呼ばれる急成長企業が世界で躍進。

・バフェット氏 手紙ににじむ苦境 大型買収できず、手元資金膨らむ。

バフェット氏の手紙(抜粋)
【買収】「我々(バフェット氏とマンガー氏)は88歳と95歳になるが(若い方が私だ)、大型買収の見通しが浮上すると、
心拍数が上がる。(大型買収の可能性についてこうして書いているだけで、脈が速くなっている)」

・読者が選ぶ注目企業 ここが知りたい トリドール <3397> [終値2284円]国内うどん店不振、海外展開加速する。

・MARKETS STOCK 株、じり高に潜む弱気
先週(2/25~3/1)の東京株式市場では日経平均株価のじり高基調が続き、3週連続で上昇。

・MARKETS COMMODITY
中国景気の動向に敏感な銅の国際価格が反発基調にある。

・MARKETS FOREX
外国為替市場で円安傾向が強まっている。