ここから本文です
投稿一覧に戻る

続・投信で夢を叶える!の掲示板

スコットさん
せんえつ、しごく。失礼とはわかっていましたが
大切な友人のスコットさんご夫婦は、仲良くしてほしい。


親がさんざんケンカしているのを見てきましたし、
後期高齢者になった親が、
収入があるのでいつまでも現役感覚が抜けず、
具体的な対策をとってこず。
とはいえ、具体的な対策は 死んだときのことを連想させるので
ぼくは口に出したくなく。


でも、体は確実に少しずつ弱っており・・。
いつでも、助けられるようにと
なにか助けが必要になっていないか、実家に帰る回数を増やし
気づかれないように生活を観察し、
役所の福祉サービスなど
リサーチしておりました。

あと10年くらいは元気にやっていけそうかなと思っていたのに
父は急に逝きました。79才の誕生日の1か月前でした。


以前から、バリアフリー対策などは検討しましたが
築40年以上では、どうも難しく。
とはいえ、新しい家に建て替えや引っ越しも
もう無理。
慣れた家で、なるべく使いやすく生活するのが現実的でしょう。

スコットさん達なら、
10年後の快適な生活のためのリフォームは、
イメージして対策できることでしょう。

実際の老後は、うちの両親を見ている限りは、
贅沢しない人たちの前提ですが、
年金が入って、家があれば
普通に楽しくやっていけると思います。

奥さまには年金でいくらはいって、遺族年金がいくら入るなど
具体的な数字を教えて差し上げてはいかがでしょうか。

いちばんは、退職金が大金だと思ってしまっている気がしますが。
たくさんお金が入ったのに、
みんなのために使わないのは
ケチだと思われても仕方がないかもしれません。

若いときは、収入の1割から2割
多いときは5割を 預貯金、投資に回してきましたが

ぼくも、自分の老後を考えはじめています。
とりあえずは、ハワイやゴルフなど
あと10年くらいしかバリバリやれないと思うので
予算を組んで楽しむことにしました。

うちも、家のリフォームをしたいのですが
外側は定期的にやってますが、中はついつい後回しに。
数年のうちに、引っ越ししたつもりで
やりたいと思っています。
収納や洗濯まわり、水回り、お風呂など。


ほんと、お金は持っていけないです。
理想は、全部使い切ること。
でも、ムリですね。

とにかく、自分が健康で、機嫌よく
そして、夫婦で仲良く、楽しい老後にしたいねと
夫婦でよく相談しています。


ながながとスミマセン。