ここから本文です
花畑のイワン
投稿一覧に戻る

花畑のイワンの掲示板

>>802

お久しぶり~

数日前に、当市内の住宅地にクマが出没したというニュースがテレビで放映されていたけれど、
昨日、レディババと近くのホームセンターに行ったら、なんとクマよけの鈴とスプレーが売られていてビックリしたよ。
クマよけといえば、札幌時代に釣りに行くときに、トランジスターラジをと笛を持って行ったけれど、こちらでクマよけが必要になるとは思わなかった。

部屋数だけの暖房機は用意しているのだけど、それがガスと電気なので、
レディババが、インフラが破壊されるような時に役立つ、カセット式のガスストーブか石油ストーブも必要だと。
そこまでしなくてはいけないのかな、毛布にくるまればいいように思うのだけど。
石油ストーブだけは面倒くさいなと(石油の備蓄や買い出しが大変)思ってね。

カセット式のガスストーブなら、カセットコンロも防災用に用意しているから、ボンベもあるしストーブを買うだけなので買おうかなと思っている。
でも、それを買う前にスタッドレスタイヤをなんとかしないと。

相模原は川崎に接してはいないけれど、同じ県内だし生活環境は大して違わないと思っていたのに、クマが出て、暖房機器まで違うのかと思うと、
川崎市が暮らしやすかったなと・・・・・・・。

もう、あと40日ほどで2023年も終わり、どんどん残されている時間が少なくなっていくな~

寒暖差が大きくなってきました、風邪(当地は今、インフルエンザが猛威をふるっているようです)などひかないように、寒くなると例の「オデキ」もうずくので、
ご注意くださいね。

  • >>804

    こんばんは~。
    そう言えば、チョットお久しぶりですね。

    クマ出没ですか!(笑)。
    いや、笑っては失礼ですね<(_ _)>
    それだけ自然豊かな地域って証拠ですので、羨ましいです。
    それでもクマに襲われるのはごめんですから、家に近ずけないよう
    私ならクレゾール(昔の病院で臭っていた消毒液)を薄めて撒きますね。
    これは猫除けに効果絶大であり、クマは嗅覚が鋭敏なので
    やはり、相当の厭逃効果が期待できますよ。オススメです。

    この秋は、来年の昆虫採集のロケハンとして
    あちこち足を運んでいるのですが、その目標物はクヌギ、コナラ林です。
    カブトムシの木であり、ドングリのなる木なのですが、
    どこへ行っても、その林床にドングリのドの字もありません。
    例年であれば足の踏み場もない程落ちているドングリですが、
    今秋は、猛暑の影響なのかドングリ大凶作です。
    クマにとっては欠く事のできない、越冬の為の食料がゼロなんですよ。
    この惨状では里に来るのも、やむを得ません。

    ところで、スノータイヤの件ですが、
    まだ買われてないのですね?・・と、いう事は(これ以上は書けませんね💦)

    私としては、もはやコロナもインフルも怖くないのですが、
    ・・オデキだけは・・今の所どうにか1ミリ2ミリで成長は止まっているよう。
    これだけが来年に渡っての不安材料ですね~😅