ここから本文です
部屋とYシャツと和田アキ子
投稿一覧に戻る

部屋とYシャツと和田アキ子の掲示板

なぜ今回の要が4月で、陽線であれば2007年型回避で2015年型になるのかを考えてみました

2015年は3カ月目のドカン下落で止まり(月足陰線10%以上)、3カ月間で計16.24%の下落。
2018年は2か月現在で下落率12.23%(3月は23360.29を割らず終わり)。
3カ月目の4月の結果待ちで、たとえ23360.29を割り込んで、15%位の下落率を記録しても4月陽線で終われば、結果的に3カ月で15%となり2015年型と考える。
陽線引けにより割れ場が無効となり下げは休止。

2015年型だと3カ月目の10%下落/月足陰線最安値が最安値で、その後ボックス相場となり、新値に向かう。(結果14か月後新値更新)と単純な頭で考えてみました(?_?) 

新値翌月下落パターンの2007年型である今回が3カ月目の4月陽線で終われば
GSが想定している下落率内で止まり・・・ですね。2015年型だ。とまるかな、どうかな。
2000年も確認します。

  • >>108

    ●2015年は3カ月目のドカン下落で止まり(月足陰線10%以上)、3カ月間で計16.24%の下落。
    ●2018年は2か月現在で下落率12.23%(3月は23360.29を割らず終わり)。
    ●3カ月目の4月の結果待ちで、たとえ23360.29を割り込んで、15%位の下落率を記録しても4月陽線で終われば、結果的に3カ月で15%となり2015年型と考える。
    ●陽線引けにより割れ場が無効となり下げは休止。

    『たとえ23360.29を割り込んで、15%位の下落率を記録しても4月陽線で終われば、結果的に3カ月で15%となり』
    ↑完璧です。

    『2015年型と考える。』
    2000年型の可能性もあります。



    ●2015年型だと3カ月目の10%下落/月足陰線最安値が最安値で、その後ボックス相場となり、新値に向かう。(結果14か月後新値更新)と単純な頭で考えてみました(?_?) 

    『その後ボックス相場となり』
    ↑完璧です。

    『その後ボックス相場となり新値に向かう。(結果14か月後新値更新)』
    ↑下放れで2000年型確定です。