ここから本文です
投稿一覧に戻る

ZMPとZMP関連銘柄を語るの掲示板

>>22708

⬆WTO「韓国の勝ち」
【G20農相会議 韓国と溝、1兆円輸出達成に足かせ】
2019/5/13 05:00
 「福島県などの被災地の食材を提供した。各国の閣僚に日本産食品の安全性をアピールできたと思う」。吉川貴盛農林水産相は12日、20カ国・地域(G20)農相会議の成果をこう強調した。参加国で世界の農産物貿易の8割を占めるだけに、今回の会議を年間1兆円の輸出達成に向け、弾みをつけたい考えだ。
 一方で、韓国との2国間協議では、福島県などの水産物の輸出規制の解除は今回の2国間会議でも解決には至らなかった。日本側は、出荷規制により、放射性セシウムの基準値を超える食品は流通させない体制を構築し、徹底したモニタリングを実施していると説明し、韓国に理解を求めたもようだが、世界貿易機関(WTO)の判断を後ろ盾に規制解除に応じない韓国側との溝は埋まらなかった。解決には時間がかかりそうだ。
 韓国も含め計23カ国・地域で日本産食品の輸入規制が続いているが、今後、韓国との交渉が長引けば、影響が拡大する恐れもある。
 こうした中で、日本政府が進めているのが、WTOの紛争解決機能の改善だ。WTO上級委員会は、韓国の日本の水産物に対する禁輸を容認した一方で、韓国の措置が整合的だとも明示しておらず、日本の食品の安全性も否定していない。政府は、手続きの厳格な運用を求めるとともに、一度下された判断が別の紛争処理の判断に影響しないことを求める方針だ。
 安倍晋三首相は「WTOの加盟国からも判断の妥当性を疑問視する声があがっている」と述べ、G20で議論する方針を示している。
 韓国の水産物禁輸で確定した敗訴が覆ることはないが、WTOが踏み込んだ判断をしなかったことを問題視することで、国際社会に日本産食品の安全性をアピールし、悪影響を少しでも払拭する狙いとみられる。(飯田耕司)