掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
9168(最新)
ラジオファーム・セラノスティクス社、進行HER2陽性固形腫瘍の治療に177Lu-RAD202の第1相試験「HEAT」で最初の患者に投与
h ttps://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/54486b5a4218decb8a2bb80062958714 -
9167
上級ドリーマーの皆ちゃんーーPD関係者の皆ちゃんーーおはようございまーーす。
大変ご無沙汰しておりまーーす
(・。・)もーーPDちゃんの株主君になってーーかなりの年月が経ちますしたーー上場からの古参ちゃんw
株価はずっっっとーー低迷ですね
そ・れ・で・も・株主ちゃんは続けて参りまーーーす。
PDちゃんが作ろうとしているのはーー医薬品の『種』だと思っいますーー
『種を制する者は世界を制する』と言われていますーーの・でーーPDちゃんには日本の国力アップの為にーーどんな逆風が吹こうともーー前進して欲しいとーー強く思っていますーー
そしていつかーー医薬品の『シードバンク』をPDちゃん中心に国家と共にーー実現して欲しいとーー妄想していまーーすw
これからも上級ドリーマーの皆ちゃんとご一緒にーー見守って参りまーーす
(・。・)シ〜ユ〜〜 -
9166
ペプチドリームのIR担当に問い合わせましたが、
ペプチドリームにとって特に問題ないと思います。との回答でした。
ここは、売り煽り禁止です。 -
9165
強敵登場かもね。
「富士フイルム、新規環状ペプチドを結合したペプチドオリゴヌクレオチド複合体のがん細胞標的化能を検証」
h ttps://www.biospace.com/press-releases/fujifilm-validates-cancer-cell-targeting-potential-of-peptide-oligonucleotide-conjugates-with-novel-cyclic-peptides -
9164
「放射性医薬品大手企業が新たな適応症とイノベーションで新境地へ」
h ttps://www.biospace.com/drug-development/radiopharma-powerhouses-push-frontiers-with-new-indications-innovation -
しかしファイザーには正直来てほしくないのが本音である。
-
ファイザー肥満薬が開発中止になり、ノボノルディスクファーマやイーライに後れを取っている。ここにきてGLP-1受容体作動薬メーカーとの買収案が浮上。2兆迄お金を出せるそうだがペプチはどう動くか‽ ちょうどファイザーがペプチ接近が交友録で分かっている。ここにきて風雲急の展開か?
-
9161
楽しみな情報をありがとうございます。
ペプチがBMSから返却された情報を開示しなかった理由は、第二世代の開発が継続中で結果が良さそうだったためでしょうね。
ペプチが自力で今後の開発をやるより、BMSが継続して第二世代薬の第二相をやってくれるほうがいいですね。
すでに学会発表されているので、だんだんと注目を集めそうな気がします。 -
9160
PD-L1阻害剤は中止ではなく継続されていた模様です。下記は2025/3/26サンディエゴで開催されたアメリカ化学会2025年春季大会での発表要旨です。2023年時点ではBMS社はPKが不十分とみてPhase2に進めていなかったようで、この点が改善されたことによりPhase2へ移行する可能性が高いと読み取れます。これは面白くなってきました。ビッグサプライズとなるかもしれません。
---------------------------------------------------------------------------
ブリストル・マイヤーズ スクイブ社のポール・M・スコラ氏は、間違いなくこのセッションで最大の臨床候補物質を発表した。BMS-986238は、同社の大環状ペプチドBMS-986189の第二世代であり、がん標的のPD-L1を阻害するが、体内での半減期が短い。この大環状ペプチドの薬物動態を改善するため、同社の科学者たちは分子に脂肪酸を付加し、血清アルブミンに結合させて半減期を延長させることを決定した。WegovyやZepboundなどの減量薬も同様の戦略を用いて週1回の投与を実現している。
研究者らは、脂肪酸とペプチド大環状分子の間に空間を設ける必要があることを発見し、ポリエチレングリコール鎖が分子内のこれらの部分を分離しました。スコラ氏は、これはペプチド大環状分子を医薬品候補物質にするための優れた一般的な戦略であると述べました。BMS-986238は皮下注射により週1回投与可能です。製剤化された経口投与は毎日投与可能です。BMS-986238は最近、第1相臨床試験(NCT06568458)を完了しました。 -
FAPを標的とする放射性医薬品FXX489
AACR年次総会2025において直近の成果を発表
ベスト・イン・クラスのポテンシャルを持つ放射性リガンド療法らしいです。 -
Myostatin 阻害薬
肥満
新規提携
日興イージーリポートによると上記2点のビッグイベントが後期7月から始まる見通しとのこと。あと2か月。楽しみである。 -
舛屋さんは結果を出せなかったから退職されたのです。代わりの人材も育ってきていますしChristian 氏が後を引き継ぐから問題なし。R1領域は村上氏に頑張ってもらいましょう。後期からここは来ると思う。買収されることも視野に入れとかなくては。今期は530憶ぐらいも大いにあると思う。
-
9156
なぜ良かったのですか?
理由を教えてください。 -
9155
やはり、退職されて良かったです。
ペプチドリームは、安全で安心の患者さんのための創薬を
1日も早くお願いいたします。
引き続き、ペプチドリームを応援いたします。 -
9154
blog更新
●ALXN2420の前臨床試験の結果に関する論文が発表されました
●リンクメッドがシリーズBセカンド・サードクローズを行いました -
リンクメッド社によるシリーズBセカンド・サードクローズのお知らせ
これで3回目の支援!!!そろそろ6月で1年!! データが発表されます。 -
9150
なぜここを選ばれたのでしょうか?
有識者の方、お教えいただきたいです。皆さんどう思われますか?
バイオテクより
トランスポーター創薬のジェイファーマが最大約58億円を調達、ペプチドリーム元取締役副社長COOの舛屋圭一氏がCo-CEOに就任
トランスポーターを標的とした創薬を手掛けるジェイファーマ(横浜市、吉武益広代表取締役社長)は2025年4月1日までに、シリーズEラウンドのエクステンションと日本医療研究開発機構(AMED)からの補助金を合わせて最大で計57.7億円を調達した(同月払い込み見込み分を含む)。さらに同社は同日、ペプチドリーム元取締役副社長COOの舛屋圭一氏を代表取締役Co-CEOに迎え、今後は吉武氏と舛屋氏が2名で代表取締役を務めると発表した。 -
本格的にイケイケになるのは27年くらいと思う。2年待ちましょ!!最近の1年は早い。
2025.03.26
プレスリリース
経営説明会資料(2025年3月27日開催)(3MB)
2025.03.26
プレスリリース
Claudin18.2を標的とするがん放射性医薬品PD-29875のAACR Annual Meeting 2025での学会発表について -
決算Q&A
マイオスタチン阻害薬は潜在的な市場規模が大きく、提携金額は最大数百
億円程度まで幅が大きくなる可能性がある。一方、マイオスタチンの案件に依存する形にならないよう、プランBやプランCの場合でも射程距離に入る水準として数字を見積もっています。
Q. マイオスタチンプログラムについて、週 1 回の経口投与についても良い結果が得られたものと認識しています。これを受けて導出の際の契約一時金の金額は大きくなると期待しているが、普段各社とやり取りしている中でも、同様の感触を得ているか。
A. ご指摘の通りです。肥満症薬の領域はグローバルにも非常にホットな領域となっており、昨年末から今年にかけても大型ディールが発表されています。現時点では、経口でのマイオスタチン阻害剤は当社プログラムが唯一の選択肢になっていること、また1日1回ではなく週1回投与の可能性も見えてきたということで、当社化合物に対する関心が大きく向上しつつあるものと認識しています。
Q. マイオスタチンプログラムについて、現状も追加の試験を行っているということであるが、どのようなデータ取得を目指しているのか。
A. 導出に向けた提携交渉と並行して、今後の開発に向けていずれにしても必要となる、薬物動態や剤形に関するin vivo試験、またIND申請に必要となる試験について進めています。
3
Q. マイオスタチンプログラムについて、下期に提携との見通しを発表されているが、上期に早まる可能性はあるのか。
A. 現在、複数の提携先候補と協議を進めている。肥満症領域への非常に高い関心を改めて感じており、また競争が激化する中でいち早く開発をスタートしたいという要望もあることから、提携時期が想定よりも早まる可能性もあります。
タ★ノ★シ★ミ★シ★カ★ナ★イ★。そしてマスヤ氏退任だがそれに代わる複数のチームリーダーが育っていることも最後に付け加えたい -
1,2月は苦しめられたが3月はたっぷりお返しさせてもらうよ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
PEPTIDREAMを愛するホルダー専用のスレッドです。毎日、その日の動向を日記形式にて投稿致します。
上市まで続ける所存です。興味のある方はご覧ください。
投資の参考になりましたか?