<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
投稿一覧に戻る

日本の政治・経済を語ろう (アフターコロナを考える)の掲示板

>>608

> < 評論家は「ワルイワルイ」だけで「こうする」が無い。

どうするか?「数字至上主義から人間(生活)至上主義へ」だ。マスコミは今迄さんざん「もう国民は生活出来ない」と言い続けてきたが、餓死者など出ていない。自動車が無ければ農産物を大八車で運ばねばならない。しかし、一般人は自動車なんか無くてもバスが走ってれば生活出来る。そのために今、自動運転の実証実験を行っている。東京五輪では事故も起きたが、得られたデータは何物にも代え難いものだ。
市町村民は定期券にすれば、マイカーを所有するよりずっと安いコストで、事故のリスクも無く駅にもスーパーにも行ける。皆が利用すれば1時間に2本あるいは3本の運行も可能だ。自動運転でも何が起きるか分らないから、車掌の乗車は必要。車いすでの乗車もある。「自動車が売れないから悪い」はとんでもない間違い。

最も大事なのは「まず自助」だ。自助のみが、憲法が保障する「幸福を追求する権利」を実現できる。「皆さん自助で幸福を追求してください」と言うのは正しい政治だ。公助は不幸の軽減に過ぎない。「公助じゃなきゃダメ」は「国民に幸福を追求を保障してはならない」であり、憲法違反だ。
「不幸の軽減」は被災時の対応だ。被災は不幸だ。しかし、被災して死ぬのは最大不幸であり、怪我もしないのは中程度の不幸であり、物的損失も無いのが最少不幸だ。失う物が無くても平穏を失うのだから不幸は不幸。

というように、国民の思考を「生活中心」に変換することが、最大幸福社会なのである。マスコミはこれを破壊する「悪魔」であり、国は国民をキッチリ教育しなければならない。