掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1679(最新)
株では 少数派が勝つのは明白
だから大衆の思考は重要
その逆が正解なので
感覚だけど ほとんどの人が175化してると感じてる
時間軸も デイから数日 長くても1か月の短期順張り
私も数か月の時間軸なんで 似たようなもの
どこで差別化というか 優位性があるのかを分析するのが大事
資金力 資金管理
どんな相場でも冷静なメンタル 胆力
ここらに優勢はある それを活かせばいい
暴落は だから私にはチャンスということ -
1678
私が株価予想で重視するもの
それは 業績 需給 そして投資家心理(地合い)
今回の関税は 業績への影響は?
わかるのは 外需はそれにより不透明 だから見切り
内需は中小型株で縄張り 常に買い目線で見てる
ここで信用買い残に注目してると 激減が2週間続いた
最初でチャンスと捉え 成功 押し目待ちしてたが
続けて激減 これには 再度買い目線
これはデータ分析だけど
同時炭鉱のカナリア 投資家心理も
休むも相場 無理はしない
要は個人は弱気で 底で投げてることがわかる
私の結論は 買い 強気で これでした
先週は短期の買いだけど 今週は 持越しリスクも取る買い
保有額増やして
チラと 流動性高い4751 2432を書いたけど
色々新規や買い増しもしてますので
冒頭の 3要素絡めて結論を出してます 山勘だけど 最後は -
1677
日本の政党だけど
共産 旧民主 社会 ここら左寄り 公明も
自民 維新が中立
こういう現状が 安倍政権あたりまで続いたが
今では 自民も左寄りとなり
私のような 保守は入れる政党がない
それでも 投票には行くんだけど
心に響くのは 玉木と榛葉の国民です
大躍進すると思う 参院でも
理想だけど 自民が割れて 保守と左翼に
保守自民と国民民主で連立
これ最高だけどね
憲法や防衛で 高市がすすめ
内政は 玉木がやる
安倍と菅の役割分担と似た感じだ
参院選大敗で自民が割れる可能性はあるかもだし -
1676
順調 今日はかなり手応えあり
個別の強弱も鮮明で 流動性有無関係なく 候補もあり
値動きが 過去の経験則で読める感じがしてる
過去繰り返された 積み木崩し
あれさえなければ大丈夫です
今回は 保有をほとんど書いてないけど
強いのきちんと把握し 保有もある
好調です
今更 解説 謳う必要はないし
かなり 売買を織り交ぜてるんで 今のまま行きます
先日のAI関連とかは やはりマネーゲーム化してる
当たり屋状態の兆し -
1675
今願ってること
高いところ買わないで・・・
悲観から懐疑が続くのが 相場が長持ちする要因
ここ数日の小幅な値動きで私は買いだけど
上げて強気で ガンガン買われると
もう それを買う人はいないんで 今の相場は
決算が控えてる 連休もある 海外は不透明
抑止力はあると思うけど?
頼むから 冒頭の・・・ということ(笑 -
1674
火曜日まで弱気
噴けば売り 押せば買いのスタンス
でも 信用買い残の減少見て
株価見て これはいけるかと
需給で皆が投げたら あとは上がるだけんわけで
そして 水木金と連日買いでした
今日でも買いです これいいなと感じたの新規で -
1673
保有額を連日増やしてるそして上げ
かなり好調
保有額を増やせるかどうかがかなり大きいのよね
怖くて増やせない感じでしたけど
ここ数日で増やせたのが 会心のトレード -
1672
参院選は 石破で戦うの確定ポイね
当然参院選は負ける 大敗する
岸田 石破で 自民が崩壊したね
あの安倍政権の1強から
国民 維新あたりが自公に加わる感じかな
立憲共産党が絡まなければ 現状維持か? -
1671
4751とか 昨日新規参戦してる
たらればだが 寄りでもう少し買えてればだが
このクラスの株が急騰 これ資金が来てる証左
弱気じゃないんで トレードのノウハウはあるんで
ここ数か月で それなりに儲けたい
目先の数か月と割り切り やれることをやる -
1670
縄張りの中小型株がまさにこれかなと
下げ相場の平穏な時期に 上がる株はあるんで
決算持ち越りリスクも取り 大きく狙いたい
今の株価位置なら リスクは小さい
業績も内需でいいのが多い
株価の下げ 業績の伸びで どんどん割安に -
1669
今日の値動きは注目してて
買い目線です
押し目買いならずだが 買い増しはしてます
小動きですので
唯一 寄りで買い 下で指したら 買えず
これが痛いけど しょーがない
私の縄張りのそれなんで
他はしらんけど -
1668
肩透かし・・・
押し目買い不発 -
1667
コロナでも考えたけど 関税でも同様だが
世の中がどう変わるか これ想像する
同時に 不透明なわからないことは切り捨てる
これが出来るかはかなり大事
今回 鮮明なのは 外需の見切り これだけです
関税 世界経済の不透明
じゃあ内需となるけど ここも小売りの減速とか凄くて
どんどん 投資対象が絞れてくる
他方 投資家は 国際優良株 こういう時しか安く買えない
ここを 価値があると 拾うのも正解と思うけどね
トヨタとか 商事とか典型 -
1666
こういう相場は 売買のタイミングが大事で
駄目な人と合う人にわかれる
今回は私は後者で
売買タイミングはかなりい感じ
ショートも織り交ぜて
繰り返した 反発狙い
これ 難度が高いんで わかると出来るの違いは大きい -
-
1664
漠然とした株のイメージだが
日経平均は 高値持ち合いを下にブレイクした
37000割れ
これで厳しいところに 関税で さらに下げた
戻しても もう上昇トレンドには無理で
レンジ下限も厳しいと感じてる
36000あれば上出来と
中小型にしても 戻れば 伸ばそうとかはもう感じてないんで
ガンガン確定させてるのわけで
積み木崩しとか 儲け損ないも多いんだが
利益は残してましたけど 今年は厳しそうなんで
意識が売買を変えてます -
1663
自律反発はここらがいいところかなという感じ
後は個別の何かが必要
135Aなんかはマネーゲームの予感もある 期待はしてる
何度も自分に対する意識付けで書くけど
反発狙いだよ 長くて数か月のと
なので 上値追えないなあで 2432とか
保有をさらに確定もさせてます -
1662
保有は堅調 久しぶりのS高もある
手堅く確定交えてます
決算控えて どこまで持ち越すか?
これに関心が移りつつある
リスクよりリターンがあるの多そうかなという感じも
ここらの株価位置なら -
1661
135A かなり上げた 3割程度売りました
5885 寄り見て 弱いなで
回転売買はしてます 薄いんで少数だけど
それ以外の保有も 確定薄くしてる 上げてるので
皆が私のような感覚だと 押し目買いで
じゃあじり高はあるかもしれない -
1660
薄く指数のショートしてみた
戻りを叩く感じで
もうちょい上げてほしい
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
損小利大目指す
バブルが続くなら継続するつもり
下げ相場なれば 損切投稿つまらんし やめる
投資の参考になりましたか?