ここから本文です
投稿一覧に戻る

4113 - 田岡化学工業(株)別室の掲示板

>>8542

そうなんですか。カタルさんが上がると言う根拠は、会社が内部留保を放出してくるだろうとの読み。デンソーが健全なROEを目指すとかいって、自社株買いをしていますよね。デンガラもやり始めた。そういう流れが広がるとみています。

確かに、19年9月は、6000番台7000番台がなんでもよく上がりました。
掲示板師匠も買いまくっていました。ところが12月ごろにトーンが変わり、彼は売りに転換したんですよ。その後2か月間くらいは上がり続けて、その後のコロナ暴落。その人は、とにかくこれから下がる下がる、と言っています。売り屋なので。私は空売りはしないので、ペシミストの売り屋は基本的には嫌いです。

  • >>8543

    2019年の12月に売りだと言って売った人で万が一勝ててたとしても、それは悪いけどマグレよ。12月から売ってたら年末に踏みあげられてるはずだわ。コロナなんて大地震や911と同じで誰も予期できないでしょ。

    日経平均は今年の春に同じく踏み上げで30000超えて、そこからずっとNYのヘッジ売りという理不尽で割安のまま秋口まで押さえつけられて、個人の空売りが溜まりにたまって、裁定買い残もカラカラ、仮需率が枯れ切ったところで一気に新値まで踏み上げた。こんな糞みたいな相場を許したのは結局内資の機関が来期の企業業績に自信持てなくなったからだというのが僕の分析なのね。

    今期は良い。これからも上方修正は2Qでも多いとは思う。けど、来期どうかというとこが見通せないのよね。来期いいならもっと現物は機関が買うはずなのよ。個人は下手だからあれだけどね(笑