ここから本文です
温故知新
投稿一覧に戻る

温故知新の掲示板

>>92052

チミは〜結局何にも反省していないからそのような態度がとれるのである。

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/30c1e6962e69b54b3f41790563b91964/1/92052

98060
M・讃歌7月30日 23:30
>>98059
> ・
> チミは〜
>
> 関係ない〜
>
> 方々を引き合いに、出すなょ〜!!
>
>  ・

  • >>98062



    わ〜ハ、ハハハハ〜

    所詮は、自分が出した錆〜

    見に覚えあるあるのアルミニューム〜

     ・

  • >>98062

    皆様は過去を反省しないからいつまでも同じ過ちを繰り返し発展性がありません。

    https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/30c1e6962e69b54b3f41790563b91964/1/98062


    98062
    yuk*****7月30日 23:32
    >>92052

    チミは〜結局何にも反省していないからそのような態度がとれるのである。



    98060
    M・讃歌7月30日 23:30
    >>98059
    > ・
    > チミは〜
    >
    > 関係ない〜
    >
    > 方々を引き合いに、出すなょ〜!!
    >
    >  





    龍宮寺堅8月27日 07:35
    「 弱い者ほど 相手を許すことができない〜」

  • >>98062

    姐さんはうちの亡き父の友人の子供はコメダを始めたとおっしゃりながら、それならのれん分けしてもらえばいいのに、カフェを始めるのだと言いました。
    建築家だったはずなのに長いテーブルのおしゃれなカフェを始めると言い出しました。
    バレバレのウソを重ねることに何の抵抗も感じないその面の皮の厚さはすごいものがありますね。

    https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/30c1e6962e69b54b3f41790563b91964/1/98963

    +++++++++++++

    98940
    RAM8月4日 21:42
    >>98938
    コメダ珈琲の元祖はうちの亡き父の友人の子供
    米屋の息子が始めたんだよ

    +++++++++++++

    そして、その後「谷田さんが会社を買った」と言いましたが、過半数の株式を取得していないから「会社を買った」というのもウソ。
    +++++++++++++
    98943
    RAM8月4日 21:45
    >>98940

    その後確かポッカの社長(この人も知り合い
    谷田さんが会社を買った)
    そして経営権の売買 何やらを経て
    今に至るんよ

    温故知新 姐さんはうちの亡き父の友人の子供はコメダを始めたとおっしゃりながら、それならのれん分けしてもらえばいいのに、カフェを始めるのだと言いました。 建築家だったはずなのに長いテーブルのおしゃれなカフェを始めると言い出しました。 バレバレのウソを重ねることに何の抵抗も感じないその面の皮の厚さはすごいものがありますね。  https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/30c1e6962e69b54b3f41790563b91964/1/98963  +++++++++++++  98940 RAM8月4日 21:42 >>98938 コメダ珈琲の元祖はうちの亡き父の友人の子供 米屋の息子が始めたんだよ  +++++++++++++  そして、その後「谷田さんが会社を買った」と言いましたが、過半数の株式を取得していないから「会社を買った」というのもウソ。 +++++++++++++ 98943 RAM8月4日 21:45 >>98940  その後確かポッカの社長(この人も知り合い 谷田さんが会社を買った) そして経営権の売買 何やらを経て 今に至るんよ

  • >>98062

    茶屋四郎次郎は家康の家臣。家康と姐さんは
    「月とすっぽん」
    でしょう。

    https://reki-historia.com/2023/03/26/tyaya-siro-ziro/

    茶屋四郎次郎という名前は、正確にはあだ名(通称)に近く、彼の正確な名前(諱)は、中島清延だといいます。

    武士みたいな名前だと思った人がいたら、ドンピシャで正解です。

    茶屋四郎次郎は信濃国守護・小笠原氏(清和源氏)の庶流で家臣であった中島氏の出身でした。

    山城国蟹江城城主・小笠原小太郎貞興の孫、小笠原宗延が山城国中島の地を得たことから「中島氏」と名乗るようになったようです。

    小笠原氏支流の中島氏は、家康の家臣となった家も散見され、寛政重修諸家譜にもいくつか「中島氏」が掲載されています。

    中島宗延の子・明延はのちに武士をやめてしまい、大永年間(1521~1527)頃に京で呉服屋になったといいます。

    戦国時代くらいはまだ武士と農民・商人の身分は流動的で、武士が農民になったり、商人になることも珍しくありませんでした。

    たとえば斎藤道三が油商人(道三の父という説あり)からのし上がったという話があることは有名ですよね。

    そして商人になった明延の後継者が中島清延、初代茶屋四郎次郎でした。

    ちなみに、茶屋四郎次郎の名前「茶屋」は実は苗字ではなく、正確にいうと屋号です。

    茶屋四郎次郎の経営していた呉服屋さんが足利将軍家と懇意にしており、将軍が茶を飲むために立ち寄っていたことがあることからついたと言われています。

    ちなみに、「四郎次郎」という名前は不思議に思う人も多いでしょう。四郎なの?次郎なの?と現代人の感覚からだとなってしまいますよね。

    実は「四郎次郎」という名前の意味するところは、正確には「四郎の次郎」であり、つまるところある人の四男の次男、という意味合いだそうです。



    107352
    M・讃歌8月27日 09:12
    >>107349



    変わろうとする自分、しっかり、商って参ります〜

    わ、は,は、は、は〜…



    茶屋四郎次郎〜

    https://youtu.be/mf-BrpWH1vs