ここから本文です
温故知新
投稿一覧に戻る

温故知新の掲示板

>>92052

姐さんは病的に自意識過剰なウソつき。
<兼業バーチャル株研究所>

ウォーレン・バフェットは巨富を生み出しましたが、生活は質素で、そして考え方は真面目で好感を持てます。
 また、主な投資の基本的考え方は以下とのことです。

 ・株を長期保有(あわてて小さな利益を得ようとしない)
 ・分散投資ではなく集中投資
 ・株価がその企業の価値より安いかを見る
 ・経営者の資質を重視する
 ・買った時の株価に拘泥しない
 ・自分で考える
 ・自分で納得いくまで調べる
 ・企業は一番手でなければならない
 ・投資先のビジネスを十分に理解することができる
 ・投資先のビジネスは5年、10年、20年と確実に収益をあげられる
 ・株は適正かつ合理的な価格で購入する
 ・巨額の負債がある投資先は避ける
 ・ブランド力がある企業に投資
 ・他社との競争優位性がある企業に投資
 ・素晴らしい企業をまずまずの価格で買う
 ・1日10時間情報の収集や分析を行うが、株を買うときは即断
 ・経営者の過ちや環境の激変に耐える復活力の強い企業こそが理想
 ・高コスト体質の会社はダメ

また、人生を真面目により良くするためのヒントも書いてあり、とてもオススメな本です。

以下はこの本のポイントです。
 
・ウォーターゲート事件とは、リチャード・ニクソン大統領が辞任にまで追い込まれた一大政治スキャンダルである。この事件を報道したことにより、ワシントン・ポストは世界に名をはせ反面で、時の政権からは目の敵にされた。政権は、同社が所有するテレビ局の免許更新に異議を申し立てるなど、さまざまな攻撃を繰り返していた。だから株価が急落したのだし、リスクを恐れて買う人はほとんどいなかったのだ。しかし、バフェットは意に介さなかった。彼の判断基準に照らすと、全財産を注ぎ込んでもいいくらい安全だった。

148462
RAM11月30日 00:10
なんか嫌な事でも有ったのか

ユッケのスクショ貼り
ヒステリー爆発してるね

私のCHANELのカットソーが
リサイクルサイトで見つけれなかったのかな?

高級なカットソー買う人は少ないから
難しいかもね

今の取り引き価格を貼りたくても
貼れなくて 悔しいのね 

それ病気だから…

  • >>148464

    姐さんが事実に反する誹謗中傷でするからウソをついていることを示すために貼っているだけ。
    私は姐さんが欲しいと思っているものに全く興味ないですよ。

    姐さんがウソをついて人の人格や名誉を傷つけることをやめてもらいたいだけですよ。


    https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/cc2a91d8ec878fbbe41d26c8f4f6f9ea/1/15740

    https://getnavi.jp/book/94221/

    バフェットがジャンクフードを食べ続けるワケ
    ビル・ゲイツ氏にくらべて一般的な知名度が低いのですが、ウォーレン・バフェット氏は、Forbes誌における世界長者番付ランキング3位の大富豪です。伝説的な投資家であり、資産額は約600億ドル(発表当時の為替レートで約7兆円)。



    有名なエピソードを紹介しましょう。



    あるとき来日したバフェット氏は、日本企業が用意した高級和食にはいっさい箸をつけようとせず、そのかわりに「肉とパンだけのハンバーガー」と「チェリーコーク」を希望したというものです。



    これはバフェット氏が質素な生活を好む「倹約家」であることを印象づけるものです。しかし、出典元を調べてみると、ほかにも違った見方ができるようです。



    ひとつは『ウォーレン・バフェット 巨富を生み出す7つの法則』(桑原晃弥・著/朝日新聞出版・刊)の一節。



    バフェットの食生活とリスク回避のスタイルは、とてもよく似ている。自分が好きなもの、理解できるもの以外には決して手を出さないのだ。

    (中略)

    バフェットが食べるのは、慣れ親しんでリスクのないチョコレートチップ・アイスクリームやコーラ、ハム・サンドイッチだったからだ。

    (中略)

    また、一流料理店の料理より、マクドナルドやウェンディーズのほうを好んだ。

    (『ウォーレン・バフェット 巨富を生み出す7つの法則』から引用)



    (『史上最強の投資家バフェットの教訓』から引用)



    148463
    RAM11月30日 00:12
    このカットソー1着でユッケの服が
    余裕で100着買えるもんね…

    そりゃヒステリー起きるわね…

  • >>148464

    もしも姐さんがたくさんお金を持っている儲かっている会社の社長だったら、Iさんが要らないといっているものを無理やり買わせたり、200万円が大金だと思っているIさんがもらうべき示談金を変な言いがかりをつけてテッケさんと横取りするためのお芝居をしないよね。

    温故知新 もしも姐さんがたくさんお金を持っている儲かっている会社の社長だったら、Iさんが要らないといっているものを無理やり買わせたり、200万円が大金だと思っているIさんがもらうべき示談金を変な言いがかりをつけてテッケさんと横取りするためのお芝居をしないよね。

  • >>148464

    https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/30c1e6962e69b54b3f41790563b91964/1/92140

    43541
    M・讃歌2022年9月22日 03:20
    アマさん・サリーさん〜

    矢張りどう考えても、貴女方の話し矛盾でしか無い〜

    ラッコさんと貴女方を比べて、観るとレベルが、違い過ぎる〜

    ラッコさんの場合には、ハッキリ言ってるょ〜
    ラッコさん曰く,今迄、RAMさんとのショートメールの中で、RAMさんの話しに、ガッテンが、出来ない〜

    貴女方は、其の点に,就いて、どうなんです〜?
    真剣に、考察したんですか?

    貴女方二人は、散々長文・空売りで、ラッコさんを集団で、揶揄ってましたょネ〜

    サリーさん貴女は、結構酷い事言ってましたょ

    ラッコさん〜此の件に就いてサラッと流し、
    自分も言ったからとサリーさんを立ててましたが、サリーさん達が、先に煽ったのでしょう〜

    RAMさん〜凄く気になって貴女に、LINEしてたと思う〜止めた方が良いょって〜

    ラッコさん〜此の時、RAMさんは、ラッコさんの味方で、フォローしていたょ〜

    多分に此の時、ラッコさん,サリーさんの事をどんな方か,聴いてたと思う〜

    私はネ〜タカギさんと電話して良かったと思う何故ならば、長時間の話し合いで、多少の誤解も取れたし〜

    ラッコさんと私しは、互いに、結構に罵知り合って来たけど〜

    自分が、言っては、行け無い事をラッコさんに、
    言ってしまいタブ〜を犯し,其れに就いて、
    素直に謝ったら、すかさずラッコさんから、
    許しの返事が、来て、内心、救われたょ〜

    こう言ったプロセスを得て、相手に対する幾許かの人間性が、理解してくると思う〜

    一番嫌なのは、イズ〜訳も分からずして,横槍を嫌味たらって吐いてくる〜

    サリーさん、アマさんお二方は、自分から、言わせてもらうと薄っぺらい〜、、、

    まだ、いつきさんに対するフォローが、内容は、
    どうで有れ、堂々としている〜

  • >>148464

    「複利」とは何か? バフェットも伝える「お金持ちになる」ための秘訣
    https://www.businessinsider.jp/post-258542

    複利とは、金融商品や負債などの元本についた利子にさらに利子が加算されることである。「利子に利子がつく」と表現されることが多い。
    複利は、運用によって資産を長期的に増やしていくうえではプラスに働くが、クレジットカードなどの借金を返済している場合にはマイナスに働く。
    お金を借りるならできるだけ複利がつく頻度を少なくし、資産運用をする際にはできるだけ頻繁に複利を得たい。
    かつて、ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)が、自分の富をもたらしたのは「アメリカに住んでいること、幸運な遺伝子、そして複利の組み合わせ」だと言ったことはよく知られている。

    つまり、資産運用によって得られる利子が富の形成に役立ったということだ。しかしバフェットは、複利効果から悪影響を受けてしまう危険性もたびたび警告していた。

    複利は資産形成において最も重要な要素だと言えるが、同時に家計を破綻させる最悪の凶器にもなりうる。複利で借金が雪だるま式に膨らみ、いずれ手に負えなくなりかねないからだ。

    ほとんどの人は利率の高さ低さでしか「利子」について考えない。しかし、利子がどのように計算され、積み重なっていくのかを理解することも重要だ。複利の仕組みを学べば、高額を失う過ちを避け、貯金、投資、借入、消費のいずれにおいてもあなたの資金を最大限に活用できるだろう。



    複利とは?
    利子とは、もとのお金に上乗せして支払う、あるいは受け取るお金を意味する。複利とは、元本(最初に投資したり借りたりした金額)についた利子に対して、次期にさらなる利子がつくことである。

    例えば普通預金に100ドルを預けていて、10%の利息が年に1回複利でつくとする。1年目の終わりに残高は110ドル(元本100ドル+利息10ドル)になる。2年目の終わりには121ドル(元本110ドル+利息11ドル)、3年目の終わりには133.10ドル(元本121ドル+利息12.10ドル)になり、このとおりに続いていく。

  • >>148464

    調べもせずにでまかせを書きまくるウソツキな姐さん。。。。。

    バフェット氏は富がたくさんできても同じ家に住み続けて、
    好きな食べ物も子供の時から変えなかったということで有名です。
    バフェット氏が質素な生活を好む「倹約家」であることが有名です。
    お金持ちになれるのは倹約家であることを示す典型例がバフェット氏ですよ。
    バフェット氏はご自身が「 compounding福利効果を雪だるま効果」についてよくお話しされていましたよ。

    The snowball compounds during its travel down the hill. The bigger it gets, the more snow it packs on with each revolution. The snowball effect explains how small actions carried out over time can lead to big results.
    雪だるまは丘を下る途中でどんどんおおきくなります。 大きくなるほど、回転するたびに雪だるまが大きくなります。
    雪だるま効果は、時間をかけて実行した小さな行動が大きな結果につながる可能性があることを説明しています。
    https://kenyanwallstreet.com/compound-your-wealth-like-warren-buffett/

    148471
    RAM11月30日 00:48
    もう一言言わせて貰うなら
    バフェット氏は この世の高級な贅沢を
    全て知りつくした中で
    1番自分の嗜好に合った物を選んだのですよ
    食べ物も身体と心が喜ぶ物を
    見極めたのでしょう
    それがソウルフードなら最高ですよね

    多角的な目を持たない人に成功はあり得ません

    例えば贅沢の極みを知ってらっしゃる
    お侍さまが

    愛する奥様とのんびり?違います

    毎日アグレッシブにビジネス、食、お酒、音楽、
    芸術、色々な学習、健康管理etc.

    色々な事を貪欲に極めていく事が自然に
    身についていらっしゃるのだと思います。

    それが傍目には
    優雅にみえるのは楽しんでいらっしゃるから

  • >>148464

    お金持ちのように贅沢をすればお金持ちになれるという
    「都市伝説を信じている」姐さん愚かですね。
    借金をすると福利効果で借金が雪だるま式に坂を下るように膨れ上がっていきます。
    これが真理です。

    https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/30c1e6962e69b54b3f41790563b91964/1/148464

    148521
    RAM11月30日 08:36
    >>148503

    その都市伝説を信じているのがユッケ
    ラッコは都合のいい所(我々の悪口)しか
    ユッケのコメント読んで無いね

    所詮はユッケの心の闇を利用しているだけ
    そして永久にリアルで触れ合う事は無い

  • >>148464

    サムイ芝居をしているね。
    ムー太郎がアルファベット読めないんでしょう。🤣🤣🤣🤣



    https://youtu.be/aClocDfkXh4

    148524
    みいたろう11月30日 08:44
    みなさま、おはようございます。

    本日はきりっとしたみいたろうで
    まいりたいと思います。

    さて、今朝もいつもの困った方々が
    お騒ぎのようですね。

    アルファベット読めないさまが
    正義のためにここに投稿していると
    以前から宣っていたと記憶しています。

  • >>148464

    レシートを偽造するこの界隈のフリフリ族は相当にボンビーだよね。

    https://youtu.be/938sBRGsWr4

    148763
    Jerry11月30日 16:31
    >>148761
    逆に訴えられるかもしれないんだから
    辞めたら〜?
    ボンビーなんだから

  • >>148464

    ムー太郎は私を無視かご入れたはずなのに、いつもフリフリ族。

    姐さんはカンボジアに言っているはずなのに、本人が写っている写真は全然なく、観光のパンフレットに掲載されているような写真ばかりアップしていました。
    承認欲求が激しい普段自撮りしまくりの人がカンボジア観光に行っているはずなのに、全然本人が写っている写真がありませんでした。
    カンボジアにいるはずなのに、普段と変わらず、投稿しまくっているし、本人が写っている写真がないのが不自然過ぎると指摘し続けていたら、、、、

    テレビにカンボジアの写真を背景に、その前で自撮り写真を撮ったけど、、、、

    テレビに自撮りをしたスマホが映り込んでしまいましたね。🤣🤣🤣🤣
    オツムテンテンの人たちはバレバレのお芝居ばかりしているね。

    https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/30c1e6962e69b54b3f41790563b91964/1/148772

    148774
    みいたろう11月30日 17:36
    フリフリとか
    変な言葉を使っている
    正義の味方らしき変な姉妹。

    黒いお手々をきちんと洗いなさい!

    スクショの画像の捏造をやめなさい!