ここから本文です
温故知新
投稿一覧に戻る

温故知新の掲示板

>>92052

明らかにあなたたちの方が日本語出来ないよ。
一期一会の意味すらしらなかったんだから。

https://youtu.be/UH4Z2190nBI

121894
南方仁9月21日 21:05
>>121867
> あなたは日本語読解力が異常に無いし勘違いは多いし
> 論理的な思考も一切できないし
> こんな人間が誰にも勝てるわけないでしょ(´ー`)
>
> 個別板でもこの界隈でもあなたが勝った事実は見た事無いですね
> この界隈で言えば完敗、毎回いいように遊ばれてるだけですよ?www
>
> CGを実写と間違ってマヌケな動画で的外れとしか言いようがない肖像権侵害を主張
>
> misreadの意味が分からない、RとLの区別がつかない
>
> 「てにをは」を理解していない
>
> 事業売却をした会社は代表者が変わらないとならないと主張
>
> お侍様の教員免許が失効していると主張
>
> 先生はこれらすべて事で相手を誹謗中傷しまくりましたが
> 全部幼稚な思い込みや知識不足であなたが完全に間違ってましたよねwww
>
> この頭の悪さだと交通量調査とかの数を数えるだけの仕事もできそうもないけどw
>
> ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>
>
> 阿保ユッケでえす。
>
> 大阿保ですからソムリエ資格は取れません🎵
>
> 資格取ったとしてもオデブなんで採用されませ~ん。
>
> 嫉妬から絡んでまーす。
>
> おおばかなんで今までに垢BANは2回喰らっていまーす。
>
> 大嘘つきのラッコ🦦さんも垢BAN2回ですよね。
>
> ラッコ🦦さんはヤフー掲示板ナンバーワンの嘘つきで私はヤフー掲示板ナンバーワンの阿保キャラですね。
>
> アドバンテスト掲示板では住民から総スカンくらい追われたので退出しました。
>
> 今はラムさんの温故知新で荒らしやってまあす。
>
> ラムさんのことは姐さんと親しみ込めて誹謗中傷していまーす。
>
> ディベートは自称得意だったのですがマーシャさんには150連敗中。

  • >>121896

    マーシャさんの読解力のひどいこと。

    「販売者が権利を委託できる」という認識は間違っていますよ。

    委託は「本来その事柄を行うはずの者や組織が、その事務や業務を(命令系統に無い)他者に依頼して行ってもらうこと。」


    出演者が「販売や配信の停止を請求できる」

    それは、販売者が依頼したことではなく出演者によって権利を失うのですよ。

    https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/30c1e6962e69b54b3f41790563b91964/1/92082

    92405
    マーシャ7月12日 18:54
    権利は委託できるんですよそれも含めて権利を持つって言うんですwww

  • >>121896

    下記の記事を読んでどうやったら、

    「鼻フックだろうがあられもない姿だろうが本人が同意してれば問題無いって話しなんだが、未だにあのアタオカ先生は全く理解できないなwww」
    って、いえるんだろうね?
    disりの王様はこそ読解力がないだろう。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220925/k10013821581000.html

    新しい法律では、個人で撮影した映像であっても、法的根拠をもって投稿者やプロバイダなどに強く削除や配信停止を求めることができます。

    法律ができてからは、削除の要請をすると、ネットから映像が消えるのが早くなったと感じているといいます。
    金尻さん
    「これまでは“お願いベース”で削除を要請してきましたが、今回法律が整備されたことによって、かなり強力な抑止力として使うことができるようになりました。ゲイビデオも含まれることになるので、男性の被害者も救済されると思います」
    新たな法律でできること 無理やりかどうかは関係ない
    新たな法律では、出演者に大きく2つの権利を認めています。

    1.出演契約は、やめることができる
    2.AVの販売や配信の停止を請求できる

    嫌だったのに無理に出演させられたという場合だけでなく、そのときは出演してもいいと思い、みずから契約した場合も対象となります。
    また、個人で撮影した動画が公開された場合にも対処できます。

    当初は、出演を強いられたことによって起きた問題と受け止められがちでした。
    しかし、そうでないケースでも、意図せず映像がネット上に流出したり、周囲の人に知れ渡ったりするなど、悪影響は起こることがあります。

    このため出演の経緯に関係なく、やめたいと思った時にやめる権利が保証されています。


    92405
    マーシャ7月12日 18:54
    権利は委託できるんですよそれも含めて権利を持つって言うんですww


    92410
    マーシャ7月12日 18:59
    > 鼻フックだろうがあられもない姿だろうが本人が同意してれば問題無いって
    > 話しなんだが、未だにあのアタオカ先生は全く理解できないなwww

  • >>121896

    委託の意味がわかっていないオツムが悪いマーシャさん。
    出演者が販売停止して欲しいと申し出たら販売者が権利を失うのですよ。
    権利の委託ではありません。

    https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/30c1e6962e69b54b3f41790563b91964/1/121896

    121908
    マーシャ9月21日 21:23
    > 販売者にパブリシティ権を委託する=使用を認める
    >
    > これが理解できない自称教育者www
    >
    > 嫌と言う=委託しないなんですよ

  • >>121896

    出演者が販売者に販売を停止して欲しいと言ったら販売者が販売を辞めなければなりません。それは販売者が出演者に販売を委託したことではないですよ。

    委託は「事柄を行うはずの者や組織が、その事務や業務を(命令系統に無い)他者に依頼して行ってもらうこと。」

    販売者は販売をする権利を出演者に依頼して出演者に販売してくださいと依頼しましたか?

    disりの王様が日本語が全くできません。



    Oxford Languagesの定義 · 詳細
    いたく
    2.
    【委託】 《名・ス他》
    本来その事柄を行うはずの者や組織が、その事務や業務を(命令系統に無い)他者に依頼して行ってもらうこと。
     「―販売」

  • >>121896

    オツムが悪いdisりの王様が的外れなことばかりおっしゃっています。
    めんどくさいしばらく放置しますね。

    https://youtu.be/GVwm8Ho3L4o

    121913
    マーシャ9月21日 21:32
    > 「鼻フックだろうがあられもない姿だろうが本人が同意してれば問題無いって話しなんだが、未だにあのアタオカ先生は全く理解できないなwww」
    >
    > これって第三者がそのパッケージを見たときに
    > 「可哀想」「ひどい」といくら感じても”本人が同意してれば問題無い”
    > という話から始まってるんだがそこを全く理解できないんですね
    >
    > この話が出てきたのは何の時ですか?CGの時ですよね
    > あなたがあのCGが実写だと思い込んで
    > モデルになった人物が酷い扱いを受けて可哀想だというところから始まったんです
    >
    > 実際は私のつくったCGなのでそんな人はいなかった
    > CGの権利者は私なので第三者のあなたがいくら
    > 「かわいそう」を根拠にしても意味はないという意味で書いたことですよwww

    https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/30c1e6962e69b54b3f41790563b91964/1/121896

  • >>121896

    委託販売はデパートのような販売形態ですよ。
    在庫リスクはすべてメーカーが負います。
    売れ残った場合には、メーカーにすべて返品をし、デパートは売れたものに対して販売手数料をいただきます。

    スーパーは仕入れるときにすべて在庫リストを負担します。
    なのでスーパーでは売れ残った場合には値下げをしてでも販売しないといけないです。

    マーシャさんは販売を出演者に委託するということは出演者にデパートのような販売をしてくださいというような趣旨のことをおっしゃっているわけです。

    https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/30c1e6962e69b54b3f41790563b91964/1/121896


    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220925/k10013821581000.html

    121940
    サリー9月21日 22:00
    >>121912
    > >出演者が販売者に販売を停止して欲しいと言ったら販売者が販売を辞めなければなりません。それは販売者が出演者に販売を委託したことではないですよ。
    >
    >
    > 当たり前でしょ🤭
    > 何で出演者が販売者に販売を委託されるのよ🤭
    >
    > マーシャさん、そんなことひと言も言って
    > ないのに…
    > 的外れな説明😂😂😂w


    121916
    マーシャ9月21日 21:35
    販売に同意する=パブリシティ権を委託する
    これが理解できない日本語能力論理力って何なの?www

    121917
    マーシャ9月21日 21:37
    「販売者さん、自分の映像を販売してもいいですよ」という事を
    パブリシティ権を販売者に委託すると言うのだが
    なんでこれが分からないの?どこが理解しにくいの?ばかなの?www

  • >>121896

    つまらないアホなことを書きまくって、ご自身がアホだということを晒して何が楽しいのか?
    全く理解に苦しむからね。🤣🤣🤣🤣
    こんな毎日恥をかいているのに続けているのは何らかの
    インセンティブをもらっているのか?
    と考えますよ。



    https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/30c1e6962e69b54b3f41790563b91964/1/121896

    121936
    マーシャ9月21日 21:56
    > 「金に困ったら掲示板投稿で稼ぐ」
    >
    > なんでこんなにばかな考えが生まれるの?
    > こんなところで何を書いたら利潤が生まれるんだよwww