ここから本文です
温故知新
投稿一覧に戻る

温故知新の掲示板

>>92052

<兼業バーチャル株研究所>
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/cc2a91d8ec878fbbe41d26c8f4f6f9ea/1/9617
9617
ホラッチョT6月24日 00:09
yukさんお疲れさま~
覚えててくれてありがとう😊
なかなか書き込む時間がとれへんかったけど
ボチボチ書こうかな思うてます
どうかよろしくです

9618
yuk*****6月24日 00:19
>>9617

ブログも今見つけました


https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/cc2a91d8ec878fbbe41d26c8f4f6f9ea/1/9618

9637
南方仁6月24日 07:31
>>9618

こりゃまたエライ古いの見つけてきたのう🤣🤣ワラカス

15年前のデータやからまだ娘も息子も生まれる前やな🎵😌

懐かしい🤣🤣ワラカス

その電話番号かけてみい😁もう使われてないから。

郵便物送ってみい返送されてくるから😜

オマエら干支が一周半しとるねん🎵

時代遅れのバカトリオやな😃

ギャハハ'`,、('∀`) '`,、🤣🤣ワラカス



9692
yuk*****6月24日 09:40
>>9618
不思議ですね。。。。
ギーさんがブログの情報がすごく古いと言っていますが、ナレッジエンジンの情報は2022/7/21に更新されているけど会社の登記の住所はギーさんの古いブログと同じところになっているね。

  • >>120106

    <兼業バーチャル株研究所>
    9697
    yuk*****6月24日 09:55
    >>9618

    不思議ですね。。。。
    売却したはずなのになぜ法人番号が残っているんだろう???

    https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/oshirase/r04/r041118.html

    会社・法人の変更登記について(法務省からのお知らせ)
    令和4年11月18日
    国税庁

    会社・法人の変更登記に関する、法務省からのお知らせを掲載します。

    会社・法人の変更登記について

    商業・法人登記制度は、会社等に関する一定の事項を登記簿に記載して広く一般に公示し、会社等に係る信用の維持を図るとともに、取引の安全と円滑に資することを目的とした制度です。

    会社等の登記事項に変更があったときは、2週間以内に、管轄の登記所において変更の登記をする必要があります。この手続を怠った会社・法人の代表者は、裁判所から100万円以下の過料に処されますので、忘れずに登記申請を行ってください。

    なお、12年間登記をしていない株式会社、5年間登記をしていない一般社団法人・一般財団法人については、「休眠会社・休眠一般法人の整理作業」により、必要な手続を行わなかった場合は解散したものとみなされ、職権で解散の登記がされますので、御注意ください。

    令和4年度においては、令和4年12月13日(火)までに必要な手続を行ったときは、みなし解散の対象外となります。

    詳しくは、「令和4年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)について」を御参照ください。


    9703
    yuk*****6月24日 10:08
    >>9618
    休眠会社なら法人登記として番号が残っていてもおかしくないけど、

    売却をしたのなら閉鎖の登記をしていないのはおかしいと言っているんですよ。
    ギーさんは売却したと言っていた八王子の会社がまだギーさんの登記が残っています。

    https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/cc2a91d8ec878fbbe41d26c8f4f6f9ea/1/9525

    9699
    マーシャ6月24日 09:56
    > 休眠会社も知らないマヌケな英語のセンセーwww

  • >>120106

    <兼業バーチャル株研究所>

    9712
    yuk*****6月24日 10:25
    >>9618

    https://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00082.html
     また、会社法等の規定による登記をすることを怠ったときは、登記の申請を怠った代表者等は裁判所から100万円以下の過料に処される可能性があります(会社法第976条第1号、一般法人法第342条第1号)。
     詳細については、「役員の変更の登記を忘れていませんか? 再任の方も必要です」を御参照ください。
     商業・法人登記の申請手続等についてはこちら(法務局HP)を御参照ください。

    ・休眠会社・休眠一般法人の整理作業について

     全国の法務局では、毎年、休眠会社・休眠一般法人の整理作業を行っています。 
     毎年10月頃、法務大臣による官報公告が行われ、休眠会社又は休眠一般法人に対して、登記所から通知書が送付されます。この公告から2か月以内に役員変更等の必要な登記又は「まだ事業を廃止していない」旨の届出がされないときには、実際には事業を継続していたとしても、みなし解散の登記がされることになります。
    (この一連の手続を「休眠会社・休眠一般法人の整理作業」といいます。)

     休眠会社を放置すると、
     (1)事業を廃止し、実体を失った会社がいつまでも登記上公示されたままとなるため、登記の信頼を失いかねないこと、
     (2)休眠会社を売買するなどして、犯罪の手段とされかねないこと
    といった問題があることから、平成26年度以降、毎年、休眠会社の整理作業を実施することとされたものです(令和4年度は第14回目の整理作業が実施されます。第1回は昭和49年、第2回は昭和54年、第3回は昭和59年、第4回は平成元年、第5回は平成14年、第6回は平成26年度に実施し、第7回以降は毎年度実施しています。また、休眠一般法人の整理は第6回から実施しています。)。

  • >>120106

    9716
    yuk*****6月24日 10:33
    >>9618

    八王子の会社を売却して登記を変えていないなら
    「裁判所から100万円以下の過料に処される可能性があります(会社法第976条第1号、一般法人法第342条第1号)。」

    https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/cc2a91d8ec878fbbe41d26c8f4f6f9ea/1/9515


    https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/cc2a91d8ec878fbbe41d26c8f4f6f9ea/1/9720

    9720
    yuk*****6月24日 10:43
    >>9618

    国語力のないマーシャさん


    9717
    マーシャ6月24日 10:34
    > 会社の売却じゃないとまだわからないアタオカ先生と親分www


    9718
    マーシャ6月24日 10:40
    > 会社がまるで分ってない自称会社経営者と
    > 頭の回転が早いと豪語した頭が同じところで回転してるだけのアホ講師ww



    9721
    南方仁6月24日 10:46
    >>9720

    営業権譲渡契約のことを実質的バイアウトと言うのや
    🤣🤣ワラカス

    直訳でのバイアウトではない‼️

    英語バカユックは日本語は苦手🎵

    ギャハハ'`,、('∀`) '`,、🤣🤣ワラカス



    9724
    最強トレーダーカネモラッコの幸せ6月24日 10:58
    >>9721
    んなもん、誰でも知ってるわ

    だから、高城のコメは嘘だと言ってるわけ
    おわかり?🤗

  • >>120106

    9725
    yuk*****6月24日 10:58
    >>9618
    ギーさんは代表はギーさんのままで事業を売却したとおっしゃっているのでしょうか?

    9721
    朝倉未来6月24日 10:46
    >>9720
    営業権譲渡契約のことを実質的バイアウトと言うのや
    🤣🤣ワラカス

    直訳でのバイアウトではない‼️

    英語バカユックは日本語は苦手🎵

    ギャハハ'`,、('∀`) '`,、🤣🤣ワラカス


    9745
    yuk*****6月24日 13:40
    >>9618
    事業譲渡しているのに、代表が変っていませんよ。そんな事業譲渡で購入する人にメリットはあるのか?
    儲かっていないから切り離し売ったのに、前経営者を残したら儲かる会社にならないでしょう。

    https://houjin.jp/c/7010101010080

    「事業譲渡に伴って商号を変更したり、本店の移動や役員の変更などを行った場合は、その旨を商業登記する必要がでてきます。」

    9744
    マーシャ6月24日 13:31
    > どこまでもオツムが弱い先生やな
    > 営業権という概念が理解できない自称頭の回転が早い教育者www


    9788
    yuk*****6月24日 15:38
    >>9618
    リアルのtakagiさんは頑張っていた感じがするからナリスマシしまくりのYahooファイナンスのギーさんはラッコちゃんがいうように、リアルtakagiさんにもナリスマシをしている可能性がありますね。

    https://hugepdf.com/download/led-5aca4bae151cf_pdf

    17:40~18:00「LED照明現場から起こせるベストJOBとは?」ビジネスや商業空間における空調工事とLED照明工事は省エネ相互効果が期待できる補助金物件ですが総合電気事業者でないと手が出ないことが多いが、当機構の会員では異色の(株)ユアーズは空調メンテナンスの総合事業者で、同社との取り組みは、“天井ビジネス同志”LED照明ビジネスプラスアルファーの事業としての可能性が出てきます。