ここから本文です
(仮)メンタル編 個人投資家 Step up  スレ
投稿一覧に戻る

(仮)メンタル編 個人投資家 Step up スレの掲示板

【 条件付け・条件反射 】
 
「オペラント条件付け」や「パブロフの犬(条件反射)」と言う言葉を
一度や二度は聞いたことがあると思う。
 
オペラント条件づけとは、報酬や嫌悪刺激(罰)に適応して、
自発的にある行動を行うように学習することで、
行動主義心理学の基本的な理論でもある。
 
条件反射とは訓練や経験によって後天的に獲得される反射行動のことである。
 
前者は学習する事とある様に自分の意思が反映されている部分もあるが、
後者はパブロフの犬に代表されるように生理的反応の意味合いが強い。
 
何れにせよ、「特定の何か」に対して、
ある固定的な反応(行動)をするという点では同じなので、
今回ここでは明確な区別を避けることにする。
 
株取引に限る事ではないが、同じような間違いを繰り返してしまう場合がある。
 
そのような場合、
そのトリガー(引き金)になったものは、何かを自身で見つけなければならない。
 
そのトリガーこそが条件そのものであることは疑う余地は無いはずだ。
 
その「条件」が見つかったら、
今度は「なぜそのように条件づけられた」かを見つけてみよう。
 
実はこれは意外と難しい場合も多い。
 
幼少時代の躾の結果であったり、時にはトラウマに起因する場合もあるからだ。
( ※注:専門医のカウンセリングが必要な場合もある。)
 
本人が気付かず、不便も不自由も感じないならそれに越したことはないが、
そうでない場合は時間をかけて対峙することが大切である。
 
「 おっ ! お気に入りのあの銘柄がIRだ。
  ナニナニ…上方修正!? よぉ~し … 。」
 
「 あっ、あの人がつぶやいた。 それなら … 」
 
こんなご自身の心の声がしたら要注意です。
 
『 次に取ろうとしている行動 』が条件反射になってませんか?
 

それでは、今回はここまでです。
 


『欲が絡んだ条件反射』は痛い目に合う