ここから本文です
(仮)メンタル編 個人投資家 Step up  スレ
投稿一覧に戻る

(仮)メンタル編 個人投資家 Step up スレの掲示板

【 概念 と 実際( 具象・具現 ) 】

まずは、こんな問いを …
『 〇〇を知っていますか ? 』
○○には、どんな名詞(単語)を入れて頂いても構いません。
 
えっ、いいですよ、とある株式銘柄を入れられても … 。
 
では、本題に移ります。
 
概念とは『 物事に対する共通の思考内容、またそれを言葉にしたもの 』です。
 
実際とは『 単に頭の中で考えるのでなく、
私達の生活する場に臨んでのもの、つまり現実・実体験 』です。
 
ここで例文をひとつ …
『 いやぁ~マイッタ。ここでもぎたてのイチゴを食べたら、
  イチゴの概念がすっかり変わってしまったよ。』
 
『 概念が変わる 』 … これはごく普通に起こることです。
 
例文の方は、『イチゴは甘酸っぱい(そして赤い)』と言う概念があった。
ところが『(赤くない)甘味だけが非常に強いイチゴ』と出会った。
 
この方は『イチゴは赤くて甘酸っぱいもの』 … 
別の言い方をすると、イチゴとは赤くて甘酸っぱく”あるべきだ”と言う概念に
縛られていたと言うことになります。
 
概念と言うものは、「共通認識」と捉えられていますが、
実際( 具象・具現 )とは必ず差異があるのです。
 
なぜなら、認識を共にするためには言語を用いなければならず、
その言語はどこまで行っても概念でしかなく、
『実際( 具象・具現 )』とは違うのです。
 
男性は”~~あるべき”、女性は”~~あるべき”、犬は、ネコは、…
あの銘柄は”~~あるべき” … これらは『概念による呪縛』です。
 
この世の 実際( 具象・具現 )には、
『~~あるべき』と言えるものは何一つありません。
 
~~あるべき、などと言うのは、エゴイズムでしかないのです。
 
どんなに多くの人が、『○○とはこういうものだ』と言ったとしても、
それは実際( 具象・具現 )ではありません。
 
概念とはつまり「思い込み」と言うことです。
 
概念と同じような言葉に、「固定観念」という言葉があります。
これも同様に思い込みなのですが、概念が変化を伴うのに、
「固定観念」は固定と付いている様に変わらない思い込みの事になります。
 
「頭でっかち」とか、「頭が固い」と言う言い回しがありますが、
それらは”実際生きている”にもかかわらず、
概念(思考の範疇)でしか物事をとらえられなくなっている方々の事です。
 
せっかく、生(命)を受けてこの世に存在するというのに、
『概念の呪縛にとらわれている』なんて、勿体ないというより残念なことです。
 
因みに、人間以外の動物たちは『概念など持ち合わせていない』でしょう。
何故なら、『言語を通した共通認識がない』のですから。
 
概念の呪縛によって生きながらにして死んでいる文明人が
この世を支配しようとしている。これは究極のホラーですね。
 
どうぞ皆さま方も、
「ゾンビにはならないように」気をつけましょうね。
 
それでは、今回はここまでです。