ここから本文です
投稿一覧に戻る

fas 株式予測の掲示板

ありがとうございます。
それにしてもAIのスピードが凄まじく、あや戻しもあったもんじゃありません。
外部環境が急激に悪化してるので、あまり時間軸にとらわれず、転換点に注目してみます。

  • >>108

    転換を見るのに具体的にどうするのか、分かり易く、例えばドル円月足、ストキャ40付近。基本売りは80以上、買いは20以下。長期のポジはまだ持てませんね。戻しても再下落して行くでしょう。
    月足レベルの機会損失を待てないのなら、時間軸を掘り下げて日足で見てもいいですよ。
    ご自身の為替や個別株にストキャを当てはめて見て気付く事はないですか。
    これは例えばですが、ストキャ80以上売り、20以下買いも、立派な手法です。
    長期足の方が強く出るので、安く買って高く売る格言にこの買われ過ぎ売られ過ぎのオシレーターをかますだけでも、随分と変わると思いますよ。続伸続落で行きすぎる相場、今やこれからの相場の状況になると思いますが、ストキャやRSI80以上20以下が効かないときが多い。計算式を見れば当たり前で、それはまた工夫が必要になりますが、取り敢えずここまで。

    5-10分程度、本気でトレードに向き合う時間を毎日やると良いかと。トレードはシュミレーションで良い。負ける前提の元、資金を増やすインアウトはどこ?

    fas 株式予測 転換を見るのに具体的にどうするのか、分かり易く、例えばドル円月足、ストキャ40付近。基本売りは80以上、買いは20以下。長期のポジはまだ持てませんね。戻しても再下落して行くでしょう。 月足レベルの機会損失を待てないのなら、時間軸を掘り下げて日足で見てもいいですよ。 ご自身の為替や個別株にストキャを当てはめて見て気付く事はないですか。 これは例えばですが、ストキャ80以上売り、20以下買いも、立派な手法です。 長期足の方が強く出るので、安く買って高く売る格言にこの買われ過ぎ売られ過ぎのオシレーターをかますだけでも、随分と変わると思いますよ。続伸続落で行きすぎる相場、今やこれからの相場の状況になると思いますが、ストキャやRSI80以上20以下が効かないときが多い。計算式を見れば当たり前で、それはまた工夫が必要になりますが、取り敢えずここまで。  5-10分程度、本気でトレードに向き合う時間を毎日やると良いかと。トレードはシュミレーションで良い。負ける前提の元、資金を増やすインアウトはどこ?