ここから本文です
死して屍拾う者無し・・・まずは生き残ろうぜ!
投稿一覧に戻る

死して屍拾う者無し・・・まずは生き残ろうぜ!の掲示板

>>30936

振り込んだ相手が悪いわ。
手続きミスのことはどう責任取るねんと。
振り込んだ相手のことばっかしクローズアップされて、市側の責任の話が消えてしもうてる。

  • >>30938

    一応、銀行に連絡して訪問もしてるからとりあえず初動はあまり悪くない、
    銀行が話聞いたとき、その額だけ出金停止を行なえばおおきなもんだいにはならななかったのになんか自分は関敬ありませんっていうような対応はいかがなものかと思う、そういう基準をきちんと作るべき
    振込手続きミスなんて時々ある、

  • >>30938

    俺もそう思う。
    振り込んだ町側も謎が多いよな。
    フロッピーに振込依頼データを入れて渡すというのは銀行側の都合らしいが、振込対象者への振込依頼データを入れたフロッピーのほかに、なぜか今回の誤入金の元となった振込指示書が紙で出されてたっていうじゃない。

    なんで1枚だけ紙で?

    この町長もさ、怒りを感じるとか憤りがどうのとか言ってるけど、なんでこの紙1枚が別途作成されたのかとかさ、自分らのオペミスについて少しは説明しろって。

    あんな小さい山奥の町だから、ミスした人は冗談抜きでタヒぬ思いだろうけど、個人を責めるのではなく、なんでこうなったのか。どうすれば防げるのかをちゃんと考えろっていいたいわ。

    誤入金された24歳は全額オンラインカジノですったとか言ってるけどいきなり弁護士が代理で出てきたりでまぁ回収は不可能だろうな。
    オンラインカジノに入金して即、BTCで出金してたらもう追跡不可能。

    24歳は「反省してます少しずつ返します」とか言いだして、これを聞いた町長は「素直にうれしい」とかコメってたけどアホかと。

    独身住民税非課税世帯っつったら年間所得120万円以下ぐらいだぜ。マジで少しずつしか返ってこないよ。月に1万円とか。全額返済に385年かかるわw

    そこまで見越しての「反省してます少しずつ返します」発言。