ここから本文です
居酒屋 おばちゃん
投稿一覧に戻る

居酒屋 おばちゃんの掲示板

>>52844

定子が伊周に内覧になることを勧めとったシーンがなければ、全然「悲しき中宮」でええんやけど、あのシーンで定子の本性がチラッと垣間見えてもうたから、ピュアに振る舞うとっても、おばちゃんはちょっと。子供の頃の定子のキャラも、一条天皇の前では隠しとるんやろなーとw
役者の存在感と演技力は素晴らしいけどな。

道長とまひろが心正しきキャラとして描かれとるさかい、感情的にどうしても道隆の一族との落差があるねん。

実際には定子は十分悲劇なんやけどな。
完璧な人間なんぞ居てへんし。

作品としての完成度は、やっぱ枕草子よりも源氏物語やろ。枕草子は著者がええとか悪いとか思うたことを、つらつらと書いとるものや。それ以上でもそれ以下でもない。平安時代を生きた清少納言の感性を知るにはええけど、そこから先の広がりがない。

対する源氏物語は、実在してもおかしくない人物をフィクションで作り込み、ましてや女人が殿方を主人公にして物語を紡いでいく。内裏での政争から女人として生きることの辛さ、想うても想うても決して手に入らぬもの、人の栄華もはかなさも全て内包しとる。マンガでもええからいっぺん読んでみ?ホンマに素晴らしいから。

紫式部の想像力の凄さがようわかるわ。
彼女が脚本書いた大河ドラマを見てみたい(はぁと)