ここから本文です
投稿一覧に戻る

2160 ‐(株)ジーエヌアイグループの掲示板

冷静に株の話をすると、なぜアイスが上市されて売り上げが上がって株価が上がる可能性があったのに、10:1の併合なんてやったかですよね。
そうしたら、株の流動性が悪くなって慌てて3分割やったような感じですけど。

以前のワラントの時は、希望金額に達成せず、おかわりワラントした記憶がありますが、その資金調達できなかったトラウマがルオ社長にはあったんでしょう。

でも株の併合は、株主にとっては、ある意味うらぎりだと思います。取得単価も上がるし、持っている株数の目減りもあるわけで、ここは材料で4000円まで上がったけど、最終的には売り仕掛けをするためのだましだったわけで、結局、併合は不人気化の始まりだと思うけど。
ワラントは、会社の資金集めの一つだからそれを有効利用できれば、別に問題ない。
逆にまた、今回、待ち構えているワラントが希望の資金調達できなければ、併合の可能性もあるということなんじゃないんですかね。