ここから本文です
投稿一覧に戻る

2160 ‐(株)ジーエヌアイグループの掲示板

IRに伺った内容その2以下共有します。
※聞き方が悪く正しい回答が得られなったり、後で訂正をされたこともあるので、情報の正確性は担保できないことご了承くださいm(_ _)m

【F351生産工場関連】
※先ず前提となる工場概要は、2017年に河北省沧州渤海新区に提出された工場建設計画書より以下

第一期
ピルフェニドン(アイス)原料薬10㌧/年
ヒドロニドン(F351)原料薬15㌧/年、その他

第二期
ピルフェニドン用カプセル26㌧/年
ヒドロニドン用カプセル12.1㌧/年、その他

Q. F351生産設備の建設の進捗は?第一期工場内に既に建設されているのか。
⇒第一期工場内で現時点でもF351を生産、出荷できる状況ではある。治験でも使用した。
⇒ただ、設計生産能力フルで生産できるわけではなく、追加の建設を以て完了する。

Q. では現時点でF351設計生産能力15㌧のうち何割くらい生産できるのか。
⇒人員等の兼ね合いもあるので一概に何割と答えられない。

Q. 第二期工場(カプセル生産ライン)は着工まだか。
⇒着工まだ。建物もない。

Q. 第二期工場で生産するカプセルを使用する予定なのに、既にF351を一部でも出荷できるのはどういうことか?
⇒第一期工場内に小規模のカプセル製造ラインもあるので可能。F351上市となれば足らないので第二期工場のカプセルが必要。
※ちなみにアイスは現在北京工場で生産されたカプセルを使用している

Q. 条件付き早期上市できる場合、第二期工場の建設は間に合うのか。
⇒間に合う。
※後日建設計画書上の工期は6ヶ月と確認

Q. 今般新規取得した土地は、第一期工場、第二期工場とは別の拡張用という理解でよいか。
⇒良い。拡張したいときに土地がなくては困るので隣接地を取得した。

Q. 新規土地はF351用で良いのか。
⇒(少し間があり) 良い。オフィス等他の建設もあるだろう。

【その他】
Q. 第二四半期報告の中で、アイスの適応拡大治験(CTD-ILD)の6月末の組み入れ人数の記載がなかった。中断してないですよね?
⇒中断していない。組み入れ人数が増えなかったため、人数の記載をしなかった。

Q. 中国内でアイスのコロナ治験は3つ進行していると理解している。2つはサポートしているとお知らせあったが、もうひとつ(湖南省中南大学)は関係あるのか?
⇒確認したところ、広州のコロナ治験の関連であると聞いている。