ここから本文です
投稿一覧に戻る

上がってなんぼの掲示板

来週のテーマについて私見と先週の反省(2017/09/03)
今週の反省
アメリカの税制改革に新しい進展が無い以上はジリジリと弱含む展開になるかなと予想してましたが税制改革に新しい進展(強気な発言)があった為に比較的強い展開になりました

来週のテーマについて

電気自動車関連銘柄
短期的に調整する雰囲気の予想で監視継続。テーマとしては半年くらい続く予想

その他で監視
Mipox…光ファイバーが作れば作っただけ売れる状態になってるそうなので関連銘柄として注目(強い業績期待が背景に)
総医研…化粧品とイミダペプチドが好調なのを理由に業績が会社予想から相当に上振れると予想しているため(強い業績期待が背景に)

地合いについて
欧州 → 対ドルでの急速なユーロ高
中国 → 主要株価指数は20カ月ぶり高値
米国 → 消費者マインドや製造業統計を好感
日本 → (´・ω・`)
原油 → 方向感に乏しい展開
為替 → 需給のゆがみ改善期待
北朝鮮 → 核実験観測

アメリカの税制改革について
政府要人の強気な発言を背景にアメリカの株価が強含みしています。
5日から議会が開始されるのでその後の動きを見たいところ。
結局は法案をめぐって紛糾する事になるのでしょうが紛糾するまでは楽観が支配する感触

北朝鮮の核実験について
この件で注目するべきは中国の対応でしょう。
核実験自体は初めての話ではなく六回目ですし中国と韓国からすれば弾道ミサイルよりも隣国なのでこちらの方が問題視されるでしょう。
パワーバランスの観点からも北朝鮮がこれ以上の力を持つ事は望まないでしょう。
ただ日曜日に行ったので週明けはひとまず各国の動向を見つつ比較的冷静な動きにはなるでしょうがリスクオフの売りはある程度出るかと思います。

9月に入った事もあり、そろそろ日経にもボラが出るイベントの月かなと。
比較的長期で見た場合の日本の未来は現時点では暗いモノであり長期の投資家がここから気合を入れて買うとは到底思えないため基本的には下げ目線です。

短期はまた別の話
各所でバブル継続するのかな?という数字も見えなくは無いのですが北朝鮮の地政学リスクやアメリカの混乱などを考えるとボラが出るとしたら下方向に出る可能性が高いと考えるため先週と同じで「警戒しつつ小型株でヒャハるものを探す」と言う事になりそうです。