ここから本文です
マサルの「政経学部」(誹謗中傷無し)
投稿一覧に戻る

マサルの「政経学部」(誹謗中傷無し)の掲示板

>>126

「日本は2013年にオーストラリアとACSAを締結。」

ACSAとは、武器弾薬を相互提供し軍事作戦の後方支援も可能にする物品役務相互提供協定の事です。これまでは日本からみた軍事同盟国は米国のみでしたが、オーストラリアは日本の準軍事同盟国として、米国に続く2番目の同盟国となりました。更に2016年3月に安倍政権の元、集団的自衛権を行使するための安保法制が施行されたことから、オーストラリアとのACSAがより軍事協力を密にできるように改定されました。

https://japan.embassy.gov.au/tkyojapanese/pr2017_tk2.html


「英国から日本に提案。日英がACSAに署名。英国が日本の準軍事同盟国に。」2017/1/27

2017年の出来事でしたが、ロンドンで鶴岡公二駐英大使とジョンソン英外相がACSA に署名しました。自衛隊と英軍は、2013年11月に発生したフィリピンの台風災害やイラクでの人道復興支援活動で共同活動を行っており、派遣自衛隊の高度な能力、指揮統制を評価し、こうした協力を円滑に行う為、英国政府側からACSA締結を日本に提案しました。

ACSA締結により、共同訓練や災害救援活動で食料や燃料、弾薬などを相互提供することが出来る他、輸送や整備、医療活動でも相互協力を可能にし、効率的な部隊運用を図るほか、日本の安全を脅かしかねない「重要影響事態」での後方支援も行えるようになりました。

航空自衛隊と英空軍は既に、戦闘機による初の共同訓練を空自三沢基地(青森県)で実施。次世代戦闘機のミサイル技術の共同研究も進めています。

日本政府は豪英両国など米国以外との安保協力強化を進めており、フランス、カナダともACSA締結に向けた交渉を行っています。

https://www.sankei.com/politics/news/170126/plt1701260048-n1.html