ここから本文です
投稿一覧に戻る

かぴさんの頭の中の掲示板

〇トレンドラインの使い方

~トレンドラインを引く目的~
線の引き方に正解は無いと思っています。ただし、どういう目的で使うのかはあらかじめ決めておいた方が取引も検証もしやすくなると考えています。
当方は下記を把握する目的で使用しています(⋈◍>◡<◍)。✧♡

- 相場の流れを把握する(上昇トレンドなのか下降トレンドなのか)
- 反発する場所、ガラッとくる場所を予測する

こうやって目的を決めておくと、自分にとって根拠のある自信を持てますヾ(≧∀≦*)ノ〃
もちろん、相場がその通りに動いてくれるかは別です(´;ω;`)
相場がその通りに動いてくれなかった場合は「何が間違っていたのか」、「何が足りなかったのか」、ラインを足したり消したり、引き方を変えてみたりして、修正・改善することが大事です。

  • >>77

    ~トレンドラインの引き方~

    当方の目的を達成するためのトレンドラインの引き方は、下記に落ち着きまし( ^^) _旦~~

    - 斜めのライン
    -- ロウソクの髭の先端と先端を結ぶ
    -- 綺麗に止まっている部分がちょうどラインに当たるようにする
    -- 一番外側のラインは必ず髭がはみ出ないようにする

    - 水平ライン
    -- チャートの左側(過去)の日足で揉んだ部分、反発した部分に引く
    -- 場合よっては帯として捉える

    帯が無い(帯の考え方を取り入れたのがこれ以降のため)ですが、こんな感じで引いてます。(実際はもっと線多目ですが、まずはシンプルなものを貼ります)
    2019/04/01に更新したラインの日足チャートで、2019/04/09までは少なくとも使用しています。
    後日、ポンドルの日足を3週間ほどライン更新したチャートがあるのでそちらで詳しく説明しますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    かぴさんの頭の中 ~トレンドラインの引き方~  当方の目的を達成するためのトレンドラインの引き方は、下記に落ち着きまし( ^^) _旦~~  - 斜めのライン    -- ロウソクの髭の先端と先端を結ぶ    -- 綺麗に止まっている部分がちょうどラインに当たるようにする    -- 一番外側のラインは必ず髭がはみ出ないようにする  - 水平ライン    -- チャートの左側(過去)の日足で揉んだ部分、反発した部分に引く    -- 場合よっては帯として捉える  帯が無い(帯の考え方を取り入れたのがこれ以降のため)ですが、こんな感じで引いてます。(実際はもっと線多目ですが、まずはシンプルなものを貼ります) 2019/04/01に更新したラインの日足チャートで、2019/04/09までは少なくとも使用しています。 後日、ポンドルの日足を3週間ほどライン更新したチャートがあるのでそちらで詳しく説明しますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  • >>77

    補足ですが、当方、チャネルラインは引いていません(;^ω^)
    以前は、オーバーシュートかどうかを判断する目的で使用していましたが、実際にはトレンドが変わって落ちているのに、「チャネルラインに戻ってくるだろう」という思い込みが発生し、損切になることがたびたびあったためです( ノД`)シクシク…
    チャネルラインの引き方が間違っているのか、使い方が間違っているのか、などなど検証しようと思いましたが、考える要素が多かったので、他のものを勉強することにし、チャネルライン自体を使うのをやめました\(^o^)/
    時間は有限ですからね。。。優先順をつけないとならないので( ノД`)シクシク…
    また、これは小さい理由ですが、バカ男さんの板に行ってからEMAやSMAを表示するようになった(今は雲も)こともあり、ごちゃごちゃしてきたというのもありますw

  • >>77

    短期のトレンドラインの使い方について説明します。デイトレ用です。基本的に長期も考え方は同じです。

    朝チャートを見て、まず長期のラインに収まってることを確認します。長期ラインは日足や月足で同じことしてるだけなのでここでは割愛します。
    では次に短期のレンジを想定します。短期足、1m, 5m, 15mを見て、15mが分かりやすかったので15mを採用しました。ここでいう分かりやすい、は線が奇麗に引けることです。というわけで解説します。
    まず抑えられてそうな斜めのラインを引きます。黄色の矢印のようなトレンドラインを引いてみました。75EMAとほぼ平行に引けるので採用しました。次に下抜けすると怪しそうなラインを引いてみます。何回か止まっているので今回は赤い矢印の水平ラインを引きました。当方は、斜めの三角保ち合いパターンのときには、ボックスになることも考慮して、念のため紫の水平ラインを引いています。ここに引いたのは0:00ごろに一度突き抜けていますが、その後ここをタッチしたあとに落ちているので下落の起点となっている可能性があるためです。これが2020/07/03 9:45のできごとです。環境認識まで大体5分くらいですかね。

    かぴさんの頭の中 短期のトレンドラインの使い方について説明します。デイトレ用です。基本的に長期も考え方は同じです。  朝チャートを見て、まず長期のラインに収まってることを確認します。長期ラインは日足や月足で同じことしてるだけなのでここでは割愛します。 では次に短期のレンジを想定します。短期足、1m, 5m, 15mを見て、15mが分かりやすかったので15mを採用しました。ここでいう分かりやすい、は線が奇麗に引けることです。というわけで解説します。 まず抑えられてそうな斜めのラインを引きます。黄色の矢印のようなトレンドラインを引いてみました。75EMAとほぼ平行に引けるので採用しました。次に下抜けすると怪しそうなラインを引いてみます。何回か止まっているので今回は赤い矢印の水平ラインを引きました。当方は、斜めの三角保ち合いパターンのときには、ボックスになることも考慮して、念のため紫の水平ラインを引いています。ここに引いたのは0:00ごろに一度突き抜けていますが、その後ここをタッチしたあとに落ちているので下落の起点となっている可能性があるためです。これが2020/07/03 9:45のできごとです。環境認識まで大体5分くらいですかね。

  • >>77

    で、あとはトレードするだけです。黄色の矢印のトレンドライン付近でS持ったなら赤い矢印のラインに寄ったら利確してドテンL、黄色の矢印に寄ったら利確してドテンS。損切は明確ですね。ここからは好みですが、10:30ごろ一度髭で抜けていると思います。髭なので様子見、というのもありです。当方だったら下落の起点と書いた紫のラインを抜けるまで損切しませんが(*´ω`*)

    かぴさんの頭の中 で、あとはトレードするだけです。黄色の矢印のトレンドライン付近でS持ったなら赤い矢印のラインに寄ったら利確してドテンL、黄色の矢印に寄ったら利確してドテンS。損切は明確ですね。ここからは好みですが、10:30ごろ一度髭で抜けていると思います。髭なので様子見、というのもありです。当方だったら下落の起点と書いた紫のラインを抜けるまで損切しませんが(*´ω`*)

  • >>77

    最後です。15:00ごろ、実体で抜けています。黄色の〇です。黄色のトレンドラインに抑えられる動きでしたが、実際は赤の矢印のラインと、紫の矢印のラインのボックスだったということですね。黄色の矢印のトレンドラインを実体で抜ける動きだったので急激な動きでした。当方はここでsを連打しています。赤い水平ラインを抜けたら損切れば良いので。その後思惑通り下落しました。ただ、一度黄色の矢印のトレンドラインで反発しました。ここで一度分割決済しました。ここから上がる可能性も0ではないので。ただ、21EMA、75EMAは下向きですし、おそらく下抜けるだろうと判断し、分割決済する枚数は少なめにしました。

    16:15ごろついに赤い水平ラインも抜けました。
    1枚目で解説しませんでしたが、実は133・678にも水平線引いてますよね。これも過去の15mで良く止まっていたところです。ここ付近まで落ちてることが分かります。最後は133.678にしていましたが、いかず、133.75あたりで全部利確しました。

    で、抜けた後が大事なのですが、大体抜けたラインを試しにいきます。リテストと呼ばれるものですね。黄色の矢印のトレンドラインまで戻しています。ただそのあと、また赤い矢印の水平ラインを下抜けてますよね。これがブレイクアウト。再度sで入るならリテストをしたあとです。この辺りは当方が最も得意としているところで、バカ男さんの板でもよく実況していたと思います。
    ラインの引き方は慣れです。これはあくまで当方の引き方ですし、当方は過去チャートも実際に動いているチャートも合わせて十万以上は引いていると思います。平日50、休日100とした概算なので見積もりは少なめですがw いろいろと試してみてくださいw

    かぴさんの頭の中 最後です。15:00ごろ、実体で抜けています。黄色の〇です。黄色のトレンドラインに抑えられる動きでしたが、実際は赤の矢印のラインと、紫の矢印のラインのボックスだったということですね。黄色の矢印のトレンドラインを実体で抜ける動きだったので急激な動きでした。当方はここでsを連打しています。赤い水平ラインを抜けたら損切れば良いので。その後思惑通り下落しました。ただ、一度黄色の矢印のトレンドラインで反発しました。ここで一度分割決済しました。ここから上がる可能性も0ではないので。ただ、21EMA、75EMAは下向きですし、おそらく下抜けるだろうと判断し、分割決済する枚数は少なめにしました。  16:15ごろついに赤い水平ラインも抜けました。 1枚目で解説しませんでしたが、実は133・678にも水平線引いてますよね。これも過去の15mで良く止まっていたところです。ここ付近まで落ちてることが分かります。最後は133.678にしていましたが、いかず、133.75あたりで全部利確しました。  で、抜けた後が大事なのですが、大体抜けたラインを試しにいきます。リテストと呼ばれるものですね。黄色の矢印のトレンドラインまで戻しています。ただそのあと、また赤い矢印の水平ラインを下抜けてますよね。これがブレイクアウト。再度sで入るならリテストをしたあとです。この辺りは当方が最も得意としているところで、バカ男さんの板でもよく実況していたと思います。 ラインの引き方は慣れです。これはあくまで当方の引き方ですし、当方は過去チャートも実際に動いているチャートも合わせて十万以上は引いていると思います。平日50、休日100とした概算なので見積もりは少なめですがw いろいろと試してみてくださいw