ここから本文です
ホッとひと息テーブルを囲んで
投稿一覧に戻る

ホッとひと息テーブルを囲んでの掲示板

昨日のタイガースの勝ちは嬉しかったです、やっと勝ちました。
ベイは連勝!
嬉しいですね。

>私は母を見ていて認知症も悪くは無いなと思う様になりました。
以前は絶対に認知症はなりたく無いと思っていましたが…
木が枯れていく様に人も次第に枯れていくのも自然だと思う様になりました。

お母さんは穏やかに過ごしておられるから、そういう風に考えられるのでしょう。
中には攻撃的になって困らせる人もいますが、接し方をちゃんとできたらそうならないのかな。
認知症の人は認知がうまくいかないから非常な不安の中にいるようで、それがプロの介護の方が接してくれたら落ち着くけれど、家で看ていたら家族は対応するのに余裕がないから怒ってしまったりしてうまくいかないのかもしfれません。

  • >>3034

    ララさん

    >お母さんは穏やかに過ごしておられるから、そういう風に考えられるのでしょう。
    >
    >中には攻撃的になって困らせる人もいますが、接し方をちゃんとできたらそうならないのかな。
    >
    >認知症の人は認知がうまくいかないから非常な不安の中にいるようで、それがプロの介護の方が接してくれたら落ち着くけれど、家で看ていたら家族は対応するのに余裕がないから怒ってしまったりしてうまくいかないのかもしfれません。

    認知症は65歳では12%の方が罹っているそうで、95歳では80%だそうです。
    結局は脳の老化でしょうが、仰る様に接し方も大切でしょう。

    やはり家族は毎日の事で疲れているだろうし、怒ったりする。
    認知症の方は不安もあり怒られる事にますます悪化してしまう。

    そう意味では施設の方が良かったのかなと自分で慰めています。

    攻撃的になるのは10%くらいだそうな。

    私は義父も穏やかな認知症でしたし、攻撃的な方は見ていませんが、怒鳴られたりするのは困ります。

    今、気になっているのは義母の妄想。
    耳が遠いのに、夜中に外にあるコンセントから特殊な機械を付けて電話している声が聞こえるそうな。
    でも部屋は離れているし、耳は遠い。

    その上、手の振戦、夜間の大声の寝言。
    記憶力は問題はありませんが、様子を見ているとレビュー小体認知症の症状に似ている。

    いよいよ来たか!と覚悟しています。