ここから本文です
ホッとひと息テーブルを囲んで
投稿一覧に戻る

ホッとひと息テーブルを囲んでの掲示板

>>2956

ララさん

>解る。
>
>どうも親世代には賞味期限という概念がないようで。
>
>義母も調味料の期限が切れてもお構いなし。
>
>さすがに何年も前はなかったけれど。
>
>だからいつも賞味期限をチェックしてから調理していました。

ララさんは偉い!
義母宅の家で調理していたのだから。

でも何故なのでしょう。
やはり戦前、戦後を生き抜いた人は物を大切し、賞味期限を気にしなくなるのでしょうか?


>予想通り5キロでした。
>
>友人のことだから2キロでは送らないだろうと思っていました。
>
>郵送料もかかっているしね。
>
>「産直でまたいい物があったら送ります」とあったので
>
>「今までたくさんのものをいただいているので、これ以上は申し訳ないです。」とちょっとはっきりいいました。
>
>そうしたら「〇〇さんは友人以上です。親戚のレベルだから気にしないで」と返事。
>
>そうかそう思ってくれていたのか。
>
>それなら負担に思わず甘えることにしようと思いました。

ララさんを親戚以上に思ってくれるお友達が居て幸せですね。
そうそう、その様な方には甘えるのが良いのかも。

>私のペースで物を送ることにしました。

>この投稿の前半ではお菓子を送ってと思いましたが、友人の気持ちに沿うにはかえってお返しを送らない方がいいのではと、今回はやめることにしました。
>
>またいいものが見つかった時送ることにします。
>
>友人に心から送りたいなと思った時に。

そうですね。
お礼状だけで構わないと思います。

お友達がお好きそうな物が見つかった時や、ララさんが召し上がって美味しいと思った物などを贈れば喜ばれると思います。