ここから本文です
投稿一覧に戻る

☆含み損☆クラブの掲示板

今晩は。ジャパさん。

相場は甘いのか苦いのか!

 なかなか難しい相場ですね。
 日々の動きに惑わされず、有望銘柄を下げたところを押し目買いてな
ところでと。
 先月大きく下がったところを買えばいいのか、それとも地味だけど
月足連騰銘柄がいいのかと。

 当方は、ちょっ特定枠をリバランスしてみました。
 NISA枠は、利益が乗っていますがホールド、そもそもキャピタルゲイン
狙いではないのでね。一年分の枠も小さいですのでね。

 さてとここからですか。まぁじっくり行きましょう。
 今月冴えないと言われながら新高値を付けている銘柄もあります。
 三菱系が三井系をリードしていた時期もありましたが、今月は逆転、
特に三井住友銀行が強いと。
 また電力も九州電力が強いですね。水上ドローンの利用で水力発電所の
メンテを実施とかのニュースが好感と。一方全国的に天気が悪いので
太陽光発電能力が下がっているのが懸念されます。ソーラー発電比率が高い
電力会社が窮地ですか。

 個別での評価が良いのか、はたまた業種が良いのか難しいところです。
 当月二桁上昇銘柄でとなると、
 任天堂 +14.2%、三井住友 +14.0%、日本郵船 +15.0%、
 川崎汽船 +10.5%、九州電力 +23.1%。

 二桁下落は、
 円谷フィールズ -14.5%、ソシオネクスト -32.5%、
 トヨタ自 -11.1%、三菱商事 -17.4%、東武鉄道 -11.9%、
 西武HD -15.2%、NTT -12.6%。

 業種で言うと、鉄道、空運、通信なんてとこが軟調ですか。
 月足連騰銘柄なんてのがいいのかもしれませんね、
 純金信託⑤、三井物産⑤、三井住友⑤、みずほ⑤、九電⑦、

 四半期でみると(2024/4からは期半ばですが)
 純金信託③、任天堂③、東京海上③、商船三井③、川崎汽船③、九電③
てなことになりまして、海運がそれほど悪くはないという事に。

 グローバルでいうと月足では
 豪ドル⑤、国内金買取価格⑤となり、nVIDIAもBITCOINも街頭ぜず

 四半期でみると(2024/4からは期半ばですが)
 豪ドル③、米国金先物③、国内金買取価格③、NYダウ③、NASDAQ③、
 nVIDIA③てなところですか。

 まぁこうみると米国だけが強いってわけでもないかと。
 日米ともに調整局面継続なのかはわかりませんが、資源価格が強いと
いうことから景気はそう悪くはないのかと思いますね。
 1-3月の国内GDPマイナスってのがちょっと気になりますな。
 3月から株価下落が始まりましたし、4-5も芳しくないですからね。

 いずれにしても、円預金だけでは資産守れませんのでね。
 商品価値の高いものに投資って事でしょうかね。