ここから本文です
投稿一覧に戻る

湘南FX倶楽部の掲示板

>>4442

JJさん こんばんは。

>売買専門の企業は手数料で儲かります。日本では、売主が売りたいと申し入れるだけで、売買手数料3%の半分1.5%を受け取れます。

日本でも成功報酬かと思います。
地域のの差でしょうか?
関東で多いのは、契約時半分、決済引渡時半分が多いかと。
さすがに、売りたいと申し出るだけで、手数料は初耳です。

いずれにしても、仲介業者は、在庫も持ちませんしビジネスモデルとしては良いですね。

後、私が買い取り転売している会社とは、ムゲンエステートやアルデプロ(知らなかったら申し訳ございません。)のように、自社の所有物として買い取り、付加価値を付けて再販する不動産回収のことです。
表現が曖昧でしたね。


>海外ファンドが投資しているのは主に不動産のETFです。

一昨日のニュースで、
【香港の大手投資ファンド、PAGは今後4年程度で日本の不動産に最大約8400億円を投じる。新型コロナウイルス禍で、企業の不動産売却や金融機関の不良債権処理が増えるとみており、受け皿になる方針だ。日本は米欧に比べて新型コロナの不動産市場への打撃が限られ、相対的に高いリターンが見込めるとみる海外勢が多い。】
という記事があったので、現物にも投資をするのかと…。

まぁ、
いずれにしてもそんな高い利回りをは、期待できませんけどね。
JJさんの仰る通り5%がいいところでしょうね。

今後、金利も上がらない中で、世の中の投資家はどのようにお金を増やしてくのでしょうか?
金利が大きく上がる時が来るのでしょうか?
でないと、すべての利回りをが低下の一途ですよね。