ここから本文です
日日是好日
投稿一覧に戻る

日日是好日の掲示板

>>3771

3771の続き

アトランタ地区連銀のボスティック総裁は、利下げが企業や家計の支出を刺激し、インフレが加速するような状況に陥らないよう、FRBは利下げ開始に慎重になる必要があると述べた。
インフレ率が「跳ね回り始めないようにすることが、われわれの利益になる。個人的には、そうならないようにもう少し待つ方がいい」と指摘。インフレ率は引き続き年内に緩やかに低下すると見込んでおり、第4・四半期に1回利下げすることが適切とした。

また「利下げを急いではいない」とし「利下げの道を歩み始めるときには、インフレ率の2%達成が明白であることを確認する必要がある」と述べた。

さらに「ここしばらく過熱した環境が続いている」と言及。このため最初の利下げの時期について非常に慎重になる必要があるとし、利下げ開始を遅らせざるを得ない可能性もあるとの見方を示した。

FRBのバー副議長も、第1・四半期のインフレ上振れは物価上昇圧力が緩和しているとの確信を深めるものではなかったと改めて述べた。

「少なくとも私にとっては、以前の予想より長い間、現状を維持する必要があるということだ」とし「政策金利の調整を考えることができる状況になるには、インフレ(鈍化)の進展継続を示す証拠をさらに確認する必要がある」と述べた。