ここから本文です
Cardstack Japan
投稿一覧に戻る

Cardstack Japanの掲示板

>>10

桁数の変更
最初のCardstackスマートコントラクトは「桁数0」となりました。つまり、最小単位は 1 CARDでした。TGEがあるので、スマートコントラクトの小数を「桁数18」に変更することになりました。これで最小単位は 1 * 10 ^ 18 CARDであり、Ethereum(1 wei = 1 * 10 ^ -18 ETH)と同じレベルの分裂性になります。
これにより、ユーザーは必要のため小数のCARDトークンで取引することができます。
このアップグレードを実行するため、Cardstackトークンスマートコントラクトとして新しいコントラクト(V2)を指定するレジストリ契約(Cardstack の「マスター」)を指揮しています。V2は桁数18を使うことになります。

新しいCardstackスマートコントラクトは、元帳契約書と保管契約書の読み書きが許可されている唯一のトークン契約になります(詳細は我々の執筆記事をお読みください)。
新しいシステムでトークン残高が同じになると確保するように、私たちはCardstackトークン元帳の各アドレスに新しいトランザクションを送信しました。これで、新しいトークン残高はスマートコントラクトで小数点以下18桁が含まれるようにします。この値は、CARDの額の変化を表すものではありません。
ユーザーの視点から見れば、標準のウォレットインタフェースを使用しているときに、CARDトークンを送受信する体験は変わらないべきです。故に、ユーザーのCARD残高は以前と全く同じように見えることにします。
ただし、開発者であり、またはJSON ABI 経由でスマートコントラクトを交わしたい場合やスマートコントラクトコードを直接に調べる場合は、元帳のトークン残高に小数点以下18桁が追加されるため、18桁を考慮する必要があります。

Cardstack Japan 桁数の変更 最初のCardstackスマートコントラクトは「桁数0」となりました。つまり、最小単位は 1 CARDでした。TGEがあるので、スマートコントラクトの小数を「桁数18」に変更することになりました。これで最小単位は 1 * 10 ^ 18 CARDであり、Ethereum(1 wei = 1 * 10 ^ -18 ETH)と同じレベルの分裂性になります。 これにより、ユーザーは必要のため小数のCARDトークンで取引することができます。 このアップグレードを実行するため、Cardstackトークンスマートコントラクトとして新しいコントラクト(V2)を指定するレジストリ契約(Cardstack の「マスター」)を指揮しています。V2は桁数18を使うことになります。   新しいCardstackスマートコントラクトは、元帳契約書と保管契約書の読み書きが許可されている唯一のトークン契約になります(詳細は我々の執筆記事をお読みください)。 新しいシステムでトークン残高が同じになると確保するように、私たちはCardstackトークン元帳の各アドレスに新しいトランザクションを送信しました。これで、新しいトークン残高はスマートコントラクトで小数点以下18桁が含まれるようにします。この値は、CARDの額の変化を表すものではありません。 ユーザーの視点から見れば、標準のウォレットインタフェースを使用しているときに、CARDトークンを送受信する体験は変わらないべきです。故に、ユーザーのCARD残高は以前と全く同じように見えることにします。 ただし、開発者であり、またはJSON ABI 経由でスマートコントラクトを交わしたい場合やスマートコントラクトコードを直接に調べる場合は、元帳のトークン残高に小数点以下18桁が追加されるため、18桁を考慮する必要があります。